ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

動画で見る長崎市

ページID:0006591 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

ながさき移住コンシェルジュの品川さんが紹介する長崎

長崎市へIターンし、「ながさき移住コンシェルジュ」として活動されている品川さんが、長崎の魅力や実際に移住して感じていることをYoutubeで発信されています。ぜひご覧ください!

【長崎さるく】長崎のまちを歩いて紹介【都市と自然のバランスが良い】

【地方移住】 長崎暮らしが好きな10の理由【1年暮らして分かった】
【地方移住】 長崎に移住して1年経って感じる「地方移住のリアル」【感想】
【地方移住】 長崎移住のデメリット・困りごと【地方都市】
【長崎移住者トーク】 大阪から長崎に移住したBOOKSライデン店主 前田さんにいろいろ聞いてみる【長崎移住】
【地方移住】 長崎で暮らして驚いたこと【お墓は怖くない/猫が多い/バスは並ばない?】

長崎の「アタリマエ」を紹介する動画

長崎市へUターンした青柳さんが、長崎の魅力や実際に移住して感じていることをインタビュー形式で答えていただいています。YouTubeで配信されていますので、ぜひご覧ください!

長崎の「アタリマエ」を紹介する動画の画像<外部リンク>

長崎ミライズム

長崎は今、100年に一度の変化を迎えています。今、長崎でどんな変化が起きているかを動画でご紹介します。あなたも長崎の未来図を一緒に描きませんか。

長崎ミライズムの画像1
コンセプトムービー(Long Ver.)
<外部リンク>

長崎ミライズムの画像2
コンセプトムービー(Short Ver.)
<外部リンク>

長崎ミライツーリズム

100年に一度の変化を迎えている長崎のまちの中で、若者たちが自分たちのペースでそれぞれの目線で歩いて触れて感じたことを、ご紹介します。さぁ、あなたも一緒にまちへ出掛けてみませんか。​

水辺のエリア篇の画像
水辺のエリア篇
<外部リンク>

まちなかエリア篇の画像
まちなかエリア篇
<外部リンク>

南部エリア篇の画像
南部エリア篇
<外部リンク>

​整う篇の画像
​整う篇
<外部リンク>

長崎魅力発信CM

長崎の魅力を大学生の目線で伝える30秒CM。
企画から撮影、編集まで学生が手掛け、長崎市のさまざまな魅力がつまった内容になっています。ぜひご覧ください。

​日が沈むまでにの画像
​日が沈むまでに
<外部リンク>

​長崎をドヤつきたいの画像
​長崎をドヤつきたい
<外部リンク>

長崎の灯りの画像
長崎の灯り
<外部リンク>

長崎って、いいまちの画像
長崎って、いいまち
<外部リンク>

長崎市北部(三重、外海、琴海地区)エリアの魅力

長崎北部ココロみちる旅の画像
​「長崎北部ココロみちる旅」
長崎市北部3地区の人・自然・観光施設を巡り、出会い、感動で心満ちる旅(3地区のダイジェスト版)
<外部リンク>
三重新鮮 海の幸めぐり旅の画像
​「三重新鮮 海の幸めぐり旅」
三重地区の豊富な海の幸をめぐる旅
<外部リンク>

三重絶品満腹旅の画像
​「三重絶品満腹旅」
三重地区の心もお腹も満ちるスポット満載の旅
<外部リンク>

外海ノスタルジック旅の画像
​「外海ノスタルジック旅」
外海地区のノスタルジックな雰囲気を味わう旅
<外部リンク>

外海農泊体験旅の画像
​「外海農泊体験旅」
世界文化遺産の構成資産がある外海地区の歴史や人の温かさに出会える旅
<外部リンク>

琴海アウトドア旅の画像
​「琴海アウトドア旅」
琴海地区の豊かな自然にひたりながらゆっくりとした時間を堪能する旅
<外部リンク>

琴海いいとこどり旅の画像
「琴海いいとこどり旅」
多彩な楽しみが広がる、琴海のいいとこどりの旅
<外部リンク>

長崎市南部エリアの魅力

長崎市南部エリアの魅力の画像
「PENINSULA NAGASAKI」
恐竜博物館をはじめ、ワクワクするアクティビティやおいしいカフェなど、魅力たっぷりの長崎市南部エリアをご紹介します。
<外部リンク>

移住プロモーション動画

移住プロモーション動画の画像
2017年03月22日
移住定住希望者向けプロモーション動画
<外部リンク>

長崎市内の魅力的な企業を紹介

長崎市内の魅力的な企業を紹介の画像