ここから本文です。
更新日:2020年10月1日 ページID:026797
長崎市では2022年の九州新幹線西九州ルートの開業や、松ヶ枝埠頭の2バース化などを見据え、「まちぶらプロジェクト」として都心部の活性化にハード・ソフト両面から取り組んでいるところです。
また、国においては、都市機能及び経済活力の向上を総合的に推進するため「中心市街地の活性化に関する法律」に基づき内閣総理大臣の認定の下に、法律・税制上の特例や補助などの支援措置を設けるなど、官民に対し積極的な取り組みが展開されているところです。
長崎市では、そのような国の支援制度を市民や中心市街地で事業に取り組む事業者の皆様に活用していただける環境を整える趣旨から、本年度、長崎市中心市街地活性化協議会での議論や、パブリックコメントを経て、「長崎市中心市街地活性化基本計画」を策定し、内閣総理大臣に対して認定を申請したところ、平成27年3月27日付けで内閣総理大臣から認定をいただくことができました。
この認定に基づき、さらに「まちぶらプロジェクト」を推進しながら、長崎の活性化を図って参ります。
平成27年4月から令和2年3月まで(5年間)
「陸の玄関口」である長崎駅周辺と「海の玄関口」である松が枝周辺、新大工から浜町を経て大浦に至るまちなか軸を中心とする262ヘクタール |
![]() |
令和2年3月31日、「長崎市中心市街地活性化基本計画」の変更の認定を受けました。
長崎市中心市街地活性化基本計画(第5回変更)(PDF形式 14,785キロバイト)一括ダウンロードはこちら
平成31年3月26日、「長崎市中心市街地活性化基本計画」の変更の認定を受けました。
長崎市中心市街地活性化基本計画(第4回変更)(全文)(PDF形式:10,214KB) 一括ダウンロードはこちら
平成30年3月23日、「長崎市中心市街地活性化基本計画」の変更の認定を受けました。 長崎市中心市街地活性化基本計画(第3回変更)(全文)(PDF形式:10,613KB) 一括ダウンロードはこちら
平成29年7月28日、「長崎市中心市街地活性化基本計画」の変更の認定を受けました。
長崎市中心市街地活性化基本計画(第2回変更)(全文) (PDF形式:10,628KB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(第1回変更)(全文)(PDF形式:10,522KB)
長崎市中心市街地活性化基本計画(当初・全文)(PDF形式:10,355KB)
長崎中心市街地活性化基本計画【概要版】(PDF形式:7,202KB)
令和元年度定期(最終)フォローアップ報告書(PDF形式:795KB)
平成30年度定期フォローアップ報告書(PDF形式:579KB)
平成29年度定期フォローアップ報告書(PDF形式:328KB)
より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く