ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 広報広聴課 > 長崎市公式SNS(ソーシャルネットワークサービス)

長崎市公式SNS(ソーシャルネットワークサービス)


本文

ページID:0003176 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

長崎市が運用しているSNSの種類

Youtube

表1
アカウント名 運用所属 発信内容
長崎市公式<外部リンク> 広報広聴課 長崎市の魅力を紹介する動画やショート動画を配信しています
NagasakiWebCity<外部リンク> 広報広聴課

長崎ケーブルメディアの情報番組「なんでんカフェ」の中で放送している「市っトクながさき」のバックナンバーを配信しています
(職員とアナウンサーがテーマに沿って会話をしながらお知らせを行う、約12分間)

長崎市 週刊あじさい<外部リンク> 広報広聴課

民放テレビ4局で放送している「週刊あじさい」のバックナンバーを配信しています
(職員とアナウンサーがテーマに沿って会話をしながらお知らせを行う、約4分間)

長崎市広報 広報広聴課 市長記者会見の様子を配信しています
就活シェアル@長崎で就活!<外部リンク> 産業雇用政策課 就活にまつわるあらゆるリアルをシェアする就活支援アカウント
就活の不安や疑問はみんなで解決!主に長崎の情報をシェアします
長崎市議会<外部リンク> 議事調査課 市長等から提出される議案の審議内容と審議結果をタイムリーに把握してもらうと同時に市民生活と直結する市議会の活動内容(一般質問等)を市民に広く知ってもらえるように配信しています
長崎観光<外部リンク> 観光交流推進室 長崎市の観光やイベントに関する情報を配信しています

長崎市公式Facebook

Facebookに登録しているかたは、お好みのアカウントの「フォロー」ボタンを押して、長崎市の情報をどんどん入手してください。

表2
アカウント名 運用所属 発信内容
長崎市役所総合公式<外部リンク> 広報広聴課など 庁内の全般的な情報をお知らせ
長崎市防災危機管理室<外部リンク> 防災危機管理室 防災行政無線の放送内容や、防災に関するイベント情報をお知らせ
長崎市上下水道局<外部リンク> 上下水道局総務課 上下水道局の取り組みなどをお知らせ
長崎市東京事務所<外部リンク> 東京事務所 首都圏で開催される長崎市関連の観光・物産PRイベントなどをお知らせ
長崎市国際課 Nagasaki City International Affairs Division<外部リンク> 国際課 国際交流に関連する情報や国際理解講座などのイベントなどをお知らせ
長崎市の平和・原爆<外部リンク> 平和推進課・被爆継承課 平和に関する啓発事業やイベント等をお知らせ
長崎市議会事務局<外部リンク> 議会事務局 議会の活動や会議に係る情報をお知らせ
長崎市ふるさと納税<外部リンク> 商業振興課 ふるさと納税の返礼品や申込方法等についてお知らせ
ながさき井戸端パーティー<外部リンク> 中央地域センター 井戸端パーティに関する情報をお知らせ
長崎MIRAISM<外部リンク> 広報広聴課 大きく変化するまちの様子をお知らせ
長崎○○LOVERS<外部リンク> 長崎創生推進室 長崎LOVERSに関連する情報をお知らせ
ナガサキ就活キラリ<外部リンク> 産業雇用政策課 就活のコツや企業の情報をお知らせ
長崎市三重地域センター<外部リンク> 三重地域センター 地域センター管内のイベント等をお知らせ

長崎市公式X

Xに登録しているかたは、お好みのアカウントの「フォロー」ボタンを押して、長崎市の情報をどんどん入手してください。

表3
アカウント名 運用所属 発信内容
長崎市役所総合公式<外部リンク> 広報広聴課など 庁内の全般的な情報などをお知らせ
長崎市選挙管理委員会<外部リンク> 選挙管理委員会 選挙啓発や期日前投票所開設等に関する情報をお知らせ
長崎市上下水道局<外部リンク> 上下水道局 上下水道局の取り組みなどをお知らせ
長崎市文化振興課<外部リンク> 文化振興課 文化振興に係るイベントなどをお知らせ
長崎市防災危機管理室<外部リンク> 防災危機管理室 防災行政無線の放送内容や、防災に関するイベント情報をお知らせ
長崎市文化財課<外部リンク> 文化財課 文化財課が所管する施設の展示などをお知らせ
長崎市の景観まちづくり<外部リンク> 景観推進室 景観や中近景のライトアップに関する情報などをお知らせ
長崎市琴海地域センター<外部リンク> 琴海地域センター 地域センター管内のイベントなどをお知らせ
長崎市世界遺産室<外部リンク> 世界遺産室 世界遺産と重要文化的景観に関する情報発信やイベントなどをお知らせ
長崎市伊王島地域センター<外部リンク> 伊王島地域センター 地域センター管内のイベントなどをお知らせ
長崎伝習所<外部リンク> 市民協働推進室 伝習所の取り組みやイベントなどをお知らせ
ごちそう長崎<外部リンク> 商業振興課 食卓の日やさしみシティの情報などをお知らせ
長崎市長崎駅周辺整備室<外部リンク> 長崎駅周辺整備室 駅周辺の整備に係る取り組みやイベントなどをお知らせ
長崎市外海地域センター<外部リンク> 外海地域センター 地域センター管内のイベントなどをお知らせ
長崎市観光交流推進室<外部リンク> 観光交流推進室 旬の観光情報をお知らせ
長崎市動物愛護管理センター<外部リンク> 動物愛護管理センター 犬猫の譲渡やイベント等の情報をお知らせ
長崎市 香焼図書館<外部リンク> 香焼図書館 図書館の開館情報や本の情報などをお知らせ
就活シェアル@長崎で就活!<外部リンク> 産業雇用政策課 就活のコツや企業の情報などをお知らせ
ながさきの平和【長崎市公式】<外部リンク> 平和推進課 平和に関する啓発事業やイベントなどをお知らせ
長崎市土井首地域センター<外部リンク> 土井首地域センター 地域センター管内のイベントなどをお知らせ
長崎市三重地域センター<外部リンク> 三重地域センター 地域センター管内のイベントなどをお知らせ
長崎市北総合事務所<外部リンク> 北総合事務所地域福祉課 総合事務所管内のイベントなどをお知らせ
長崎市小ヶ倉地域センター<外部リンク> 小ヶ倉地域センター 地域センター管内のイベントなどをお知らせ
長崎市遠藤周作文学館【公式】<外部リンク> 文化振興課 企画展や常設展等の情報をお知らせ
長崎MIRAISM<外部リンク> 広報広聴課 大きく変化するまちの様子をお知らせ
長崎市秘書課<外部リンク> 秘書課 市長が出席した催し等の情報をお知らせ
【公式】出島~dejima~<外部リンク> 出島復元整備室 出島のイベント情報などをお知らせ

Instagram

表4
アカウント名 ユーザー名 運用所属 発信内容
にゃがさき市公式<外部リンク> nagasakicity_official 広報広聴課 市内全般の魅力をお知らせ
長崎○○LOVERS<外部リンク> nagasakilovers 長崎創生推進室 長崎LOVERSに関連する情報をお知らせ
ごちそう長崎<外部リンク> gochisou_nagasaki 商業振興課 食卓の日やレシピなどの情報をお知らせ
さしみシティ<外部リンク> nagasaki_sakana 商業振興課 さしみシティの情報をお知らせ
就活シェアル<外部リンク> shukatsu_sharel 産業雇用政策課 就活のコツや企業の情報をお知らせ
長崎市遠藤周作文学館<外部リンク> endo100th_nagasakicity 遠藤周作文学館 遠藤周作の生誕100年に係る事業をお知らせ
ながさき井戸端パーティー<外部リンク> nagasakiidobata 中央地域センター 井戸端パーティに関する情報をお知らせ
長崎市の景観まちづくり<外部リンク> nagasakicity_keikansuishin 景観推進室 景観や中近景のライトアップに関する情報などをお知らせ
イーカオぐらむ<外部リンク> e_kao.kosodate.nagasaki こども部 イベント・制度などの子育てに役立つ情報をお知らせ

長崎市公式LINE

表5
アカウント名 運用所属 発信内容
長崎市<外部リンク> 広報広聴課 市内全般の魅力をお知らせ
長崎市こども・子育てイーカオ相談<外部リンク> 子育てサポート課 ユーザーからの相談に対し、チャットボットもしくは専門職の職員が返答する

長崎市公式SNS運用方針

長崎市では、市の取組やイベント等の行政情報のほか、市内の出来事、市の魅力等を積極的に発信し、また、災害時等には迅速な情報提供に活用するため、長崎市の公式 SNSアカウントを運用しています。その情報発信にあたり、運用方針を以下のとおり定めます。

1.目的

本方針は、長崎市のYoutube、Facebook、X、Instagram、LINEのアカウント(以下、「長崎市公式 SNS」という。)の運用に関する事項について定めます。

2.運用方法

長崎市公式SNSのアカウント名及び発信内容は、上記の表のとおり運用しています。

3.コメントへの返信等

  1. 長崎市公式 SNS 利用者から市に向けてのコメントに対し、原則として市から返信することはありません。(一部対象外のアカウントがあります。その場合は発信内容の欄に記載しています。)
  2. 長崎市へのご意見・ご質問は「市政への提案」、電話及び電子メールにて受け付けています。
  3. 長崎市公式 SNS では、市の各部署や委託事業者等が、市の政策に関する情報等を発信するとともに、市民に広く拡散させる必要があると認められる適切な情報について、必要に応じて「リポスト(X)」、「シェア(Facebook)」等をします。

4.長崎市公式 SNS によるフォロー

  1. 国・地方公共団体及び公共性の高い機関のアカウントについては、必要に応じてフォローを行います。
  2. 長崎市公式 SNS によるフォローは、フォロー先のアカウントに対して何らかの態度を表明するものではありません。

5.禁止行為

利用者が長崎市公式 SNS にコメントを投稿するにあたり、下記の事項に該当する行為を禁止します。禁止行為を行った、又は、行う恐れがあると運用者が判断した場合には、事前に通告することなくコメントの非表示や削除、アカウントのブロック等を行う場合があります。

  1. 公序良俗に反する内容
  2. 長崎市公式 SNS の掲載内容に対して著しく乖離する内容
  3. 長崎市又は第三者を誹謗、中傷し、名誉若しくは信用を傷つける又は人権を侵害する内容
  4. 政治活動、選挙活動、宗教活動又はこれらに類似する内容
  5. 違法な情報やわいせつな内容
  6. 商品、店舗、会社の宣伝など営利目的の内容
  7. 長崎市又は第三者の著作権、肖像権、その他知的財産権を侵害する内容
  8. 人種・思想・信条等の差別または差別を助長させる内容
  9. 虚偽や事実と異なる内容及び単なる風評や風評を助長させる内容
  10. 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等プライバシーを害する内容(11)他のユーザー、第三者等になりすます内容
  11. その他長崎市が不適切と判断した内容

6.著作権

  1. 長崎市公式 SNS に掲載している個々の情報(文章、写真及びイラスト等)に関する著作権は、長崎市や正当な権利を有する者に帰属します。
  2. 長崎市公式 SNS の掲載記事に対する「リポスト(X)」、「いいね!(Facebook)」等の機能(これらに類する機能を含む。)については、自由に使用してください。
  3. 長崎市等が権利を有する著作物を「リポスト(X)」、「シェア(Facebook)」等の機能以外で二次利用する場合については、利用の許諾を得てください。

7.免責事項

  1. 長崎市公式 SNS の掲載情報の正確性については万全を期しますが、情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。また、長崎市は、ユーザーが長崎市公式SNS の情報を用いて行う一切の行為についても何ら責任を負うものではありません。
  2. 長崎市公式 SNS に関連して、ユーザー間又はユーザーと第三者間でトラブルや紛争が発生した場合、又は直接・間接的な損失について、長崎市は一切責任を負わないものとします。
  3. 長崎市は、ユーザーにより投稿された長崎市公式 SNS に対するコメント等につきまして一切責任を負いません。
  4. 長崎市公式 SNS の内容は、予告なく変更することがあります。
  5. 長崎市は、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直し又は中止をする場合があります。

8.適用

この運用方針は、令和6年9月18日から適用します。

その他

SNSの利用方法について、不明な点は運営会社のウェブサイトをご確認ください。