ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 平和・原爆 > 被爆者援護 > 原爆諸手当・介護助成 > 原爆の諸手当(原子爆弾小頭症手当)

原爆の諸手当(原子爆弾小頭症手当)


本文

ページID:0001466 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

対象

原子爆弾の放射能の影響による小頭症のかたに支給されます。

手当の額

支給される手当の額は、毎月53,030円(令和7年4月から)です。手当は、申請した月の翌月から毎月支給されます。

手当を受けるための手続き

申請書に、原子爆弾の放射線の影響による小頭症についての厚生労働大臣が指定した医療機関の医師の診断書等を添えて申請してください。

申請に必要なもの

  1. 原子爆弾小頭症手当認定申請書
  2. 診断書(原子爆弾小頭症手当用)
  3. 被爆者健康手帳
  4. 申請人名義の預金通帳

手当をうけているかたの届出

手当をうけているかたが、氏名、居住地を変更したときは、その都度届け出が必要です。

原爆の諸手当のトップへ戻る