ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 地域保健課 > こころの健康

こころの健康


本文

ページID:0001980 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

​こころの健康

こころの健康相談室のご案内

私たちが、明るく楽しい生活をおくるためには「体の健康」と同様に「こころの健康」も大切です。
長崎市保健所では、こころの健康=精神保健福祉についての相談をうけています。

相談内容は

  • こころの健康やこころの病気のこと
  • アルコールの問題
  • 依存症の問題
  • 認知症の問題
  • ひきこもりや自殺の問題

その他、こころの病気によって生じるいろいろな問題などでお困りの方は気軽にご利用ください。
相談内容の秘密は守られます。 事前に電話で予約していただきますと、待つことがなく、スムースに相談ができます。

相談日(相談受付時間)

月曜日~金曜日 午前8時45分~午後5時30分
(要予約)専門医・臨床心理士相談

地域保健課 精神保健係へお問い合わせください

相談室の場所

市役所11階 相談室
長崎市魚の町4-1

お問合せは地域保健課 精神保健係 (精神保健相談専用ダイヤル095-829-1311)へ

各種集まり等のご案内

  • ひきこもり家族の集い「ひまわり会」
  • 自死遺族のつどい

申し込みが必要です。詳しくは、地域保健課精神保健係 (精神保健相談専用ダイヤル095-829-1311)へお問い合わせください。

各種制度や 団体のご案内

次のような時にもご相談ください。

  1. 精神保健福祉制度の問い合わせ
  2. 社会復帰の相談

会員や仲間を募っています。民間団体のご紹介

  1. 断酒会(お酒をやめるための自助組織)
  2. AA(お酒をやめるための自助組織)
  3. 精神障害者家族会(精神障害者の家族の自助組織)
  4. 精神障害者回復者クラブ(精神障害者の当事者の自助組織)
  5. 認知症の人と家族の会(認知症の家族の自助組織)
  6. 日本てんかん協会長崎県支部(てんかんの家族・当事者の自助組織)
  7. ダルク(薬物依存から回復するためのリハビリセンター)
お問い合わせ先

地域保健課 精神保健係 (精神保健相談専用ダイヤル095-829-1311)
長崎市魚の町4-1