ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > > 地産地消 > レシピ > だし汁の作り方(ながさき味わいの匠「まんま」提供)

だし汁の作り方(ながさき味わいの匠「まんま」提供)


本文

ページID:0003089 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

料理の基本となるだし汁。お吸い物、煮物、和え物、おひたしなど幅広く使えます

NO IMAGEの画像

材料

  • 水:1,200ミリリットル
  • 昆布:10センチ角1枚
  • かつお節:15~20グラム

作り方

  1. 昆布はきれいな布巾で汚れを拭く。鍋に水・昆布を入れて中火にかけ、煮立ってきたら鰹節を入れる。
  2. 昆布をかつお節にのせ、フタ状にして弱火で1~2分煮る。火を止めそのままかつお節が沈むまで置いておく。
  3. ボウルにざるを重ね、キッチンペーパーをさらにのせる。昆布とかつお節を取り出しキッチンペーパーでこす。
  4. 粗熱がとれたら、きれいな容器に移し、冷蔵庫で保存する。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?