ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > > 地産地消 > レシピ > ガッツミンチのワンタン包み揚げ

ガッツミンチのワンタン包み揚げ


本文

ページID:0003114 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

今が旬の「ガッツ」こと「カナガシラ」を使った、中華料理のレシピです。

ガッツミンチのワンタン包み揚げ

材料

  • ガッツ(三枚おろし):70グラム(毛抜きで骨を取り除く)
  • A
    • 刻みねぎ:小さじ1
    • 溶けるチーズ:1枚(刻む)
    • 片栗粉:小さじ1
    • 塩・こしょう:各少々
  • ワンタン皮:1袋(20枚入り)
  • 水溶き小麦粉:適量
  • 揚げ油:適量

作り方

  1. 骨を取った身をまな板の上でたたきつぶしてすり身にする。Aのねぎやチーズ、片栗粉、塩やこしょうも加えて混ぜる。20等分する。
  2. 20等分した具をワンタン皮の手前の真ん中にのせて、端からクルクルと巻く。
    巻き終わりには、水溶き小麦粉を端から端まできちんと塗っておくと揚げたときにめくれない。
  3. 170度の揚げ油で色付く程度にからりと揚げる。

ひとことアドバイス

くせの少ない白身魚なのでチーズと組み合わせると、こくが出て子どもたちに喜ばれる一品になります。
酒の肴にする場合、豆板醤などを具に少量加えたり、マスタードをつけてピリカラ味にしてもよいです。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?