ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > > 地産地消 > レシピ > レンコダイの塩焼き入り混ぜごはん

レンコダイの塩焼き入り混ぜごはん


本文

ページID:0003115 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

長崎が漁獲量1位を誇る「レンコダイ」を使ったレシピです。

レンコダイの塩焼き入り混ぜごはん

材料

4人分

  • レンコダイ(3枚おろし):2尾分(約200グラム)
  • 塩:小さじ5分の4(身の2%)
  • 玉ねぎ:50グラム
  • 油:小さじ2
  • 塩・こしょう:各少々
  • 青じそ:4枚(せん切り)
  • 煎りゴマ(白):大さじ1
  • ごはん:飯茶碗4杯

作り方

  1. レンコダイの骨を毛抜きで取り、身の2%の塩をして、10分くらいおく。玉ねぎは、粗く刻んで油で炒め、軽く塩・こしょうをする。
  2. フライパンにクッキングシートを敷き、水けを拭き取ったレンコダイを並べ、中火で片面を焼き、返して残りの片面も焼く。(返すのは1回だけ)
  3. 焼いたレンコダイを皿に移し骨が残っていないか確認をして、皮も身もほぐす。
  4. ボウルにご飯を入れ、ほぐした身や皮、炒めた玉ねぎ、青じそ、ごまを加え、箸で軽く混ぜる。器に盛る。

ひとことアドバイス

炒めた玉ねぎ、煎りゴマ、青じそを加えることで、魚の臭みを感じることが少なく、魚の苦手な人にもおすすめです。
子どもたちにも、よく噛んで味わうことの楽しさを教えることができます。クッキングシートを利用すると、焼き魚が簡単に、きれいにできますよ。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?