ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > > 地産地消 > レシピ > いとよりのトマトケチャップ焼き

いとよりのトマトケチャップ焼き


本文

ページID:0003120 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

KTN「良子の1分間クッキングMade inながさきを食べよう!」レシピ(6月27日放送分)

いとよりのトマトケチャップ焼き

材料

材料 2人分

  • いとよりの三枚おろし:2分の1枚分(半身。1人2切れに切り、塩・こしょうをする)
  • 塩・こしょう:少々
  • 玉ねぎ:4分の1個(あらく刻む)
  • ピーマン(緑):1個(種を除き、2センチメートル長さに切る)
  • ピーマン(赤):1個(種を除き、2センチメートル長さに切る)
  • 溶けるチーズ:大さじ1
  • トマトケチャップ:大さじ1
  • アルミホイル:大2枚

作り方

  1. ホイルに刻んだ玉ねぎを半量敷き、その上にいとよりを並べる。
  2. その上に残りの玉ねぎ、ピーマンを広げてのせる。
  3. 溶けるチーズ、トマトケチャップをかけて200度のオーブンで7~8分焼く。いとよりに火が通っていたらよい。

ポイント

玉ねぎを底に敷いているので、こげる心配がなく、魚の臭みも取れておいしく食べることができます。チーズの香りが味わいをよくし、魚嫌いの人にもおすすめの1品になるでしょう。トマトケチャップにマヨネーズを加えたオーロラソースにして、焼いてもよいです。小さなホイルに入れて焼くとお弁当のおかずにもなります。

レシピ監修:脇山順子氏(料理研究家・長崎市地産地消アドバイザー)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?