ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 健康づくり課 > CKDを早く見つけて治療するしくみ(病診連携システム)

CKDを早く見つけて治療するしくみ(病診連携システム)


本文

ページID:0003341 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

慢性腎臓病(CKD)の早期発見と予防のために

病診連携システムの紹介
腎専門医と病診連携医(かかりつけ医)
長崎市慢性腎臓病(CKD)予防対策研修会(病診連携医、コメディカル向け)
長崎市CKD病診連携医(かかりつけ医)一覧(令和6年6月更新)
長崎市糖尿病性腎臓病重症化予防プログラム

平成25年11月から、市内および周辺のかかりつけ医と腎臓の専門診療医が協力して、慢性腎臓病(CKD)を診療する仕組みが始まっています。

病診連携システム

市内および周辺の協力医療機関(かかりつけ医)では、腎臓の検査結果に応じて、再検査や治療、専門医との併診(診療連携)など、腎臓を守るための適切な対処を受けることができます。
平成25年11月から始まったこの仕組みを「病診連携システム」と言います。

  • CKDの早期発見や生活習慣病予防のため、定期的に血液検査や尿検査を受けましょう。
  • 検査の結果や対処法については、まずかかりつけ医にご相談ください。
  • 腎臓の専門診療医療機関への受診は、かかりつけ医が必要に応じてご紹介します。

長崎市のCKD病診連携システムにご協力いただく医療機関はこちらです

キャラクターじんごろうのイラストの画像1

まずは、CKD病診連携医療機関(かかりつけ医)にご相談ください。

長崎市CKD病診連携医療機関(かかりつけ医)リスト(令和6年6月更新)

(50音順)

表1
  医療機関名(通称) 住所(長崎市) 電話
あおぞら内科クリニック 長崎市元船町5-4メディカルモール元船2F 829-2100
  赤澤内科クリニック 長崎市千歳町9-26 845-3000
  あきよし都美内科クリニック 長崎市若葉町1-24フラワーメイトビル2F 845-9801
  天本内科医院 長崎市万才町7-1住友生命ビル3F 823-8575
  有高クリニック 長崎市万屋町4-19 828-3770
  有冨内科医院 長崎市江の浦町1-12 861-1375
猪狩医院 長崎市小瀬戸町155 865-1232
  池辺内科医院 長崎市鍛冶屋町6-47 822-1946
  井石内科医院 長崎市滑石2丁目5-17 856-8353
  井手外科医院 長崎市樺島町4-1 822-0670
  井手内科医院 長崎市平野町12-11 844-0065
  井手内科クリニック 長崎市家野町2-22 849-3115
  いとう内科医院 長崎市滑石3丁目25-18 856-6010
  糸柳ブレストクリニック 長崎市新地町1-5MMCビル4F 832-7000
  岩永医院<外部リンク> 長崎市平和町8-7 845-8666
  岩永クリニック 長崎市旭町21-12 862-3211
浦クリニック 長崎市桶屋町59コア桶屋町2階 824-2339
江口クリニック 長崎市今博多町45 823-3348
  江良医院 長崎市住吉町5-15 844-0415
大石共立病院<外部リンク> 長崎市琴海村松町246 884-1111
  大浦診療所<外部リンク> 長崎市大浦町9-30 821-1367
  大久保医院<外部リンク> 長崎市新地町4-15 823-5996
  おおつる内科医院 長崎市中町5-27 827-1222
  奥内科医院 長崎市西山2丁目10-10 822-5355
  奥平外科医院<外部リンク> 長崎市梁川町4-15 861-5050
  落内科医院 長崎市銅座町3-24木下ビル3F 824-2066
影浦内科医院 長崎市勝山町4 823-3555
  川原内科クリニック<外部リンク> 長崎市滑石3丁目8-1大久保ビル 855-3907
  かわはら内科循環器科 長崎市花園町1-5 861-6111
  川本内科医院 長崎市宿町27-3 839-8739
  カリタス診療所<外部リンク> 長崎市西出津町67-5 0959-25-1555
倉田醫院内科婦人科 長崎市小峰町3-6 843-8211
  黒岩医院 長崎市古町6 821-9618
  黒部医院<外部リンク> 長崎市片淵1丁目12-22 822-1590
  くわつか医院<外部リンク> 長崎市平和町15-7 849-1233
  桑原医院 長崎市布巻町123-2 892-8500
こうの医院<外部リンク> 長崎市京泊3丁目35-1 850-6000
  河野内科医院<外部リンク> 長崎市川平町1204番地メディケアビル2F 846-5101
  こもり内科 長崎市恵美須町4-2平野ビル 826-0846
さかもとクリニック 長崎市弁天町17-1 833-1977
  さくら内科 長崎市城栄町23-14 814-8480
  さとう内科医院<外部リンク> 長崎市富士見町3番25号 861-1477
  櫻川循環器内科クリニック<外部リンク> 長崎市東町1918-2 833-0001
しながわ内科クリニック<外部リンク> 長崎市愛宕2丁目11-33 823-2662
  重工記念長崎病院<外部リンク>

長崎市丸尾町6-17

801-5800
  じゅうばし内科医院 長崎市滑石1丁目25-12 855-1084
  白髭内科医院<外部リンク> 長崎市片淵1丁目13-28 822-5620
すぎやま内科クリニック 長崎市琴海村松町729-1 814-3322
  すぎやま内科・消化器科<外部リンク> 長崎市千歳町6-1 847-1222
せとぐち医院 長崎市下西山町7-3 822-0366
たかすぎ内科クリニック 長崎市橋口町3-7 814-0296
  高原中央医院<外部リンク> 長崎市諏訪町6-24 821-1212
  たがわ内科 長崎市浜口町1-6 843-8002
  たくま医院 長崎市深堀町3丁目285-3 871-3478
  武田内科医院 長崎市住吉町2番22号 846-9230
  谷川放射線科胃腸科医院<外部リンク> 長崎市若葉町6-1 844-0417
ちひろ内科クリニック<外部リンク> 長崎市馬町47-1永田会計ビル3階 828-0118
築町クリニック<外部リンク> 長崎市築町3-1 827-3333
  つつみ内科クリニック 長崎市富士見町1-4 862-7161
  釣船医院<外部リンク> 長崎市かき道3丁目2-3 839-9993
  つるた医院 長崎市花園町7ー7 861-2221
出島病院<外部リンク> 長崎市出島町12-23 822-2323
  哲翁内科医院 長崎市浜口町13-9 846-5563
朝長医院 長崎市長浦町2583 885-2722
  朝永整形外科医院 長崎市城栄町13-5 844-2579
永尾内科医院 長崎市宝栄町1-1 861-6769
  中川外科医院 長崎市岩屋町20-25 856-3320
  長崎市野母崎診療所 長崎市野母町2283-7 893-1100
  長崎みどり病院<外部リンク> 長崎市富士見町18-24 833-1350
  中西内科 長崎市金屋町2-10平田ビル 820-2350
  中村内科クリニック 長崎市竹の久保町1-2 864-1234
  滑石まごころクリニック<外部リンク> 長崎市滑石5丁目5-24 894-8891
  鳴見台山中クリニック<外部リンク> 長崎市鳴見台1丁目28-5 814-1171
西谷クリニック 長崎市西海町1694-6 884-3822
  西田内科胃腸内科医院 長崎市油屋町6-11 826-0982
野田消化器クリニック 長崎市浜町2-18クリエート長崎ビル2F 826-9252
羽野内科<外部リンク> 長崎市上黒崎町20 0959-25-1500
  林医院 長崎市弁天町11-22 861-6262
  はらかわ内科クリニック 長崎市扇町13-3 870-5512
  原口医院 長崎市鶴見台1丁目14-15 878-3535
  原田医院<外部リンク> 長崎市平和町11-11 844-0594
ひぐち医院<外部リンク> 長崎市彦見町2-9 823-1956
  ひさまつ腎・泌尿器科クリニック<外部リンク> 長崎市銅座町2-15NKイリスビル2F 893-8980
  飛田内科クリニック 長崎市琴海形上町1782-1 860-7777
  ひろせ内科 長崎市滑石1丁目2-5 855-4611
深堀内科医院 長崎市小ヶ倉町3丁目76-77 878-1182
  福田医院 長崎市鍛冶屋町6-6 823-5071
  藤井外科医院 長崎市茂木町2172-13 836-3233
  古市外科胃腸科医院 長崎市緑が丘町2-1 844-5555
  古川宮田整形外科内科クリニック<外部リンク> 長崎市中園町22-10 846-0022
星子医院 長崎市新戸町1丁目18-1 878-5414
前川医院 長崎市大園町5-3 856-2800
  まさき内科呼吸器クリニック<外部リンク> 長崎市銅座町5-7サイノオビル3F 801-5908
  松崎内科循環器科 長崎市魚の町7-3サンガーデン眼鏡橋1F 811-0222
  松元クリニック 長崎市新地町1-5 811-1035
  まつもと内科・麻酔科クリニック 長崎市平山町828-1 834-5511
みきクリニック 長崎市横尾1丁目10-3 801-2900
  右田医院 長崎市界1丁目1-5 839-5100
  三島内科医院 長崎市上戸町2丁目8-16 878-2121
  みしま内科・消化器内科クリニック<外部リンク> 長崎市大手1丁目28-15 814-0001
  みどりクリニック<外部リンク> 長崎市城栄町32-20 844-7191
  みのり会診療所 長崎市梅香崎町2-14フェリーチェ梅香崎2階 820-0833
武藤内科循環器内科 長崎市寄合町3-41武藤ビル1階 823-1822
もとしま内科 長崎市矢上町25-1 865-8277
  諸熊医院<外部リンク> 長崎市浜町4-20 827-6114
  諸熊内科医院 長崎市中園町11-22 846-3535
山川内科 長崎市岩屋町23番3号 801-5858
  山崎医院 長崎市四杖町1738-3 841-0010
  やまさき内科医院 長崎市千歳町2-6いわさきビル 844-6913
  山下内科クリニック<外部リンク> 長崎市文教町9-5 841-8226
  山田医院 長崎市茂木町76-7 836-1116
  山根内科胃腸科医院 長崎市幸町6-20 823-6769
  弥生ヶ丘中口内科医院 長崎市弥生町4-56 823-6334
  山元内科<外部リンク> 長崎市柳谷町8-20 860-0061
横田医院 長崎市大園町10-12 857-2406
  吉見内科胃腸科 長崎市千歳町10-3よしみビル5階 841-8441
わたべクリニック<外部リンク> 長崎市元船町12-11藤村ビル2F 827-6811
表2
  医療機関名(通称) 住所(西彼杵郡) 電話
小川クリニック 西彼杵郡長与町まなび野2丁目30番地6 813-5588
川﨑医院<外部リンク> 西彼杵郡長与町岡郷37番地11 883-0002
こが内科外科クリニック<外部リンク> 西彼杵郡長与町嬉里郷378-1 883-4535
  近藤医院 西彼杵郡時津町日並郷1325-8 882-7060
さがら整形外科 西彼杵郡時津町野田郷9-1 814-2736
しもぐち内科 西彼杵郡長与町高田郷848-19 843-7225
長崎けやき医院<外部リンク> 西彼杵郡長与町高田郷3607-1 840-5111
  成田内科医院 西彼杵郡長与町吉無田郷2026-6 883-2011
原田外科・胃腸科クリニック 西彼杵郡長与町高田郷849-7 844-9100
松尾りょういちクリニック 西彼杵郡時津町浦郷270-8 894-5025
森内科クリニック 西彼杵郡長与町嬉里郷445-101 883-3131
  モロキ内科<外部リンク> 西彼杵郡長与町嬉里郷1085-1 883-1105
山中内科消化器科医院 西彼杵郡時津町西時津郷466-1 860-8811
表3

一覧表
印刷

長崎市CKD病診連携医一覧(令和6年6月更新) (PDFファイル/558KB)

キャラクターじんごろうのイラストの画像2

腎専門医がいる医療機関および「腎臓内科」または「透析を行っている」医療機関はこちらをご覧ください。<外部リンク>(長崎県医療政策課ホームページ「専門的なCKD診療が可能な医療機関リスト」)

病診連携システム協力医療機関とコメディカルのかたへ

慢性腎臓病(CKD)病診連携システム

病診連携システムのご紹介

腎臓を守り、新規人工透析患者の減少へ向けて、病診連携医(かかりつけ医)と腎臓の専門診療医の併診(医療連携)を推進する、病診連携システムを平成25年11月21日から開始しています。
長崎市では、平成24年8月から、CKD診療における病診連携のありかたについて検討してきました。

腎専門医療機関と病診連携医(かかりつけ医)

長崎市CKD病診連携システムにおける腎専門診療医療機関と病診連携医(かかりつけ医)は次のかたです。

表4

長崎市CKD専門医療機関

長崎県が実施したアンケート調査で専門診療医療機関リスト掲載を承諾した医療機関の慢性腎臓病保存期の専門診療を行う医師のうち、長崎市の病診連携システムに協力いただける医療機関

長崎市CKD病診連携医療機関(かかりつけ医)

病診連携医むけの研修会に参加し、CKD対策に賛同・協力いただける、長崎市およびその近隣のかかりつけ医

病診連携の概要

かかりつけ医から腎臓診療の専門医を紹介して診療連携する場合は、おもに次の4つの過程がありますが、対象となるかたの状態によっては、過程を省略することがあります。

  1. 健診結果→かかりつけ医への受診促進
  2. かかりつけ医での腎機能検査
  3. かかりつけ医→専門医への紹介
  4. 専門医→かかりつけ医への逆紹介
病診連携の基準

令和4年5月に長崎県CKD対策検討委員会が、CKD重症化予防対策を適正化するため、日本腎臓学会による「エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2018」に基づき、平成29年度に作成された「長崎県CKD病診連携基準」を改定されました。
健診結果等から、かかりつけ医への紹介基準およびかかりつけ医から腎臓の診療専門医への紹介基準は次のとおりです。

表5

かかりつけ医への紹介基準

1、または 2 のいずれかに該当する場合

  1. eGFR 60 ml/分/1.73平方メートル 未満
  2. 尿蛋白陽性(1+以上)
    (※検尿で尿蛋白定量で 尿蛋白/クレアチニン比=0.5以上)

腎臓の診療専門医への紹介基準

1 ~ 5 のいずれかに該当する場合

  1. eGFR 45 ml/分/1.73平方メートル 未満
  2. 蛋白尿陽性(1+以上)
  3. eGFR45~59 ml/分/1.73平方メートルで以下の条件のいずれかを満たす場合
    (1) 40歳未満かつ蛋白尿(-)
    (2) 蛋白尿(±)
  4. eGFR 60 ml/分/1.73平方メートル 以上かつ蛋白尿(±)で血尿(+)
  5. 3か月以内に30%以上の腎機能の悪化を認める

長崎県慢性腎臓病(CKD)病診連携基準こちら<外部リンク>(長崎県医療政策課ホームページ)をご覧ください。

長崎市糖尿病性腎臓病重症化予防プログラム

長崎市民の健康増進と医療費の増加抑制、慢性腎臓病(CKD)の重症化予防を目的に、長崎市と長崎市医師会が連名で策定しています。

長崎市糖尿病性腎臓病重症化予防プログラムの詳細はこちら(PDFファイル/761KB)

慢性腎臓病(CKD)予防対策研修会について

長崎市のCKD対策にご賛同、ご協力いただける、長崎市およびその近隣のかかりつけ医を対象に長崎市と長崎市医師会が共催し、慢性腎臓病(CKD)の病診連携に関する研修会を開催しています。
また、コメディカルスタッフ向けの研修会も実施しています。
研修会のお問い合わせは、長崎市健康づくり課 電話番号 095-829-1154 までご連絡ください。

過去の慢性腎臓病(CKD)予防対策研修会はこちら

ダウンロード

長崎市糖尿病性腎臓病重症化予防プログラム(PDFファイル/761KB)

長崎市CKD病診連携医療機関一覧【R6.6月更新】(PDFファイル/558KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)