ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > > 地産地消 > レシピ > びわのシロップ漬け

びわのシロップ漬け


本文

ページID:0003412 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

ながさき味わいの匠である「びわの鈴」さんのレシピです!
びわシロップ

びわのシロップ漬け

材料

(4人分、450ミリリットルの瓶1本分)

  • びわ 約10個
  • A 水…250ミリリットル、砂糖…150グラム、クエン酸…0.6グラム

作り方

  1. びわの上下を少しカットし、芯抜きで種を取り出す。
  2. びわの実の皮をむく。
  3. 保存瓶にびわの実を詰める。
  4. Aを鍋で加熱して溶かし、保存瓶に入れる。
  5. びわの実を入れた保存瓶に軽く蓋をし、蒸し器に入れる。
  6. 蒸気が外に吹き出してから10分後に蓋を強く閉め、20分後に蒸し器から取り出して出来上がり。

ポイント

  • 直射日光を避け、室温で保存すると1年ほど保存できます。6月中旬までがびわの旬!たくさん作って保存しておいてもいいですね。
  • 凍らせてシャーベットにしたり、ゼリーやヨーグルトに入れたり、酢豚のパイナップル代わりに使ったりとアレンジは多彩!

ながさき味わいの匠「びわの鈴」

びわの産地として有名な茂木地区でびわ料理や加工品を作っており、びわジャムや種も食べられる種入りびわゼリーを「道の駅夕陽が丘そとめ」や「びわっちファーム 太陽の郷」などで販売しています。
びわの鈴

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?