ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > > 地産地消 > レシピ > 梅シロップ(梅ジュース)

梅シロップ(梅ジュース)


本文

ページID:0003437 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

梅パワーで暑い夏を乗り切りましょう!
うめじゅーす

梅シロップ(梅ジュース)

材料

(一升分)

  • 青梅(2リットルサイズ)…1キログラム~1.2キログラム
  • 氷砂糖…1キログラム
  • 果実酒用の容器(4リットル)

作り方

  1. 水を入れたボウルに梅を入れ、一晩(約12時間)かけてアク抜きをする。
  2. 容器は熱湯消毒または少量のホワイトリカーでゆすいで消毒する(ホワイトリカーは捨て、容器は拭かない)。
  3. アク抜きをした梅を水で洗う。
  4. キッチンタオル等で梅の水気をよく拭き取る。
  5. 竹串、つまようじなどを使って、梅のヘタを取り除く。
  6. 梅のエキスが出やすいように、竹串などで梅を数カ所刺す(10~20カ所ほど)。
  7. 梅のエキスが出やすいように、梅割り機や綿棒や角材などで叩いて割れ目を入れる。
  8. 梅と氷砂糖を交互に容器の中に入れていく(先に梅を入れてその後に氷砂糖を乗せる)。
  9. 蓋をしっかりと閉め、冷暗所で保管する。
    ※完全に砂糖が溶けるまで毎日2~3回くらいゆすりましょう!約3~4週間ほどでシロップができあがります。
  10. 冷水や炭酸水で割って梅ジュースの出来上がり

井手果樹農園加工所 オレンジ・コテージ

今回レシピをご提供くださったのは、「ながさき味わいの匠」であられる「井手果樹農園加工所オレンジ・コテージ」の井手順子さんです。

井手さんは自家農園でみかんや梅、キウイなどを育てています。農園で大切に育てられた 果物は井手さんが更に愛情を込めてさまざまな加工品に大変身!!
井手さんが作る煮梅のコンポートや梅ジャム、甘夏みかんのピールは絶品です。
「井手果樹農園」<外部リンク>のホームページからご購入できますので是非ご覧ください。
いでさん