本文
小榊地区(現小榊地域センター管内)は長崎市の西南部に位置し、海や山に囲まれた自然豊かな地にあります。昔は漁業が盛んでしたが、近年、県の第2次外港計画によって、皇后島、神ノ島埠頭及び神ノ島工業用地として開発され、複数企業の進出が見られます。
小榊地区への経路としては、1、三菱重工前を通り、西泊トンネル、木鉢トンネルを抜ける。2、大浜から大浜トンネルを抜ける。3、戸町方面から女神大橋を渡る。という3つのコースが主として上げられます。
また、近年では、木鉢町2丁目に隣接した地に「みなと坂」として大型団地が造成され、住宅の建設及びそれに伴う人口の増加が進んでいます。
小榊地区は木鉢町、小瀬戸町、神ノ島、みなと坂などの各自治会から構成される小榊連合自治会からなっています。
平成28年9月1日に小榊小学校が小瀬戸町からみなと坂へ移転しました。さらに、木鉢地区にあった西工場が神ノ島地区へ移転し、平成28年10月1日から稼動しています。
番号 | 名称 | 写真 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 四郎ヶ島 | 「四郎ヶ島」をクリック(PDFファイル/298KB) | 付近に駐車場はございません。 |
2 |
ねずみ島(皇后島) |
「ねずみ島(皇后島)」をクリック(PDFファイル/520KB) |
普通乗用車11台、障害者用2台分の 駐車場がございます。 |
3 | マリア像 | 「マリア像」をクリック(PDFファイル/658KB) | 付近に駐車場はございません。 |
4 | 神の島公園 | 「神の島公園」をクリック(PDFファイル/1.46MB) |
ご覧になりたいところをクリックしてください。
小榊地区周辺図(H29.10現在)(PDFファイル/795KB) 小瀬戸、木鉢、みなと坂地区周辺図(H30.6現在)(PDFファイル/302KB)
神ノ島地区周辺図(H29.10現在)(PDFファイル/276KB)
大きなサイズの地図をGoogle Mapsサイトで閲覧する