ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 水産農林部 > 水産農林政策課 > 寒ブリのペッパーステーキ

寒ブリのペッパーステーキ


本文

ページID:0003737 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

NBCテレビ「あっぷる」(月曜日~金曜日9時55分~放送)2月18日(木曜日)放送より

できあがり

寒ブリのペッパーステーキ

材料

(4人分)

ざいりょう

  • 長崎産ブリ(皮付きの切り身)・・・4切れ
  • 塩・・・小さじ1
  • ブラックペッパー・・・適量
  • サラダ油・・・小さじ2
  • みりん・・・小さじ2
  • ブランデー・・・小さじ2
  • 濃口醤油・・・小さじ2
  • バター・・・大さじ2
  • 長ねぎ・・・1本
  • 水菜・・・4株

【A】

  • ごま油・・・大さじ1と1月2日
  • 白ワインビネガー・・・小さじ2
  • 塩・こしょう・・・各少々

作り方

  1. ブリに塩をふって、しばらく置き、出てきた水分をふき取って、ブラックペッパーを多めにふり、軽く押さえてなじませる。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、1.のブリを入れて、両面をこんがりと焼く。
  3. 2.のフライパンの余分な油をふき取り、みりんとブランデーを加えてフランベし、その後、濃口醤油とバターを入れてすぐに火を止め、絡める。
  4. 水菜は葉先5cmほど摘み、長ねぎは5cm長さの白髪ねぎにして、水菜と共に冷水にさらして、パリッとさせておく。
  5. ボウルにAを混ぜ合わせる。4.の野菜の水分を切り、Aで和える。器に3.のブリを盛り、野菜を添える。

※ぶりは塩を振って、水分を出し、ふき取ることで臭みが取れます。また焼いた時に出る余分な油をふき取ることで、さっぱりとおいしく仕上がります。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?