ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 長崎創生推進室 > 長崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略

長崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略


本文

ページID:0003763 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

第2期長崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略

長崎市では、「まち・ひと・しごと創生法」に基づき、人口減少の克服と地域活力の向上に向け、令和2年度から5か年の目標や施策の基本的方向などをまとめた「第2期長崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、取組みを推進しているところですが、新型コロナウイルス感染症の影響及び長崎市第五次総合計画等との整合を考慮して、令和4年度以降に係る総合戦略の一部を改訂しました。(策定日:令和2年3月30日、改訂日:令和4年3月28日)
この総合戦略の実行にあたっては、行政だけの取組みだけではなく、産学官金労言士の各団体や市民が当事者意識を持って、様々な知恵や新たな発想を積極的に取り入れながら、施策や事業を戦略的かつ横断的に展開していくとともに、スピード感と柔軟性を持って、総合戦略の着実な実施に取り組んでまいります。

長崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略の評価

 第2期総合戦略においては、3つの基本目標及び特定目標ごとに数値目標を掲げるとともに、具体的施策ごとに重要業績評価指標(KPI)を設定しており、これらにより施策の成果・効果を客観的に検証し、必要に応じて改善を行うことで、総合戦略の着実な推進を図るために実施するものです。

令和6年度

1 評価及び検証対象

令和5年度に総合戦略に基づき実施した「3つの基本目標及び特定目標」並びにそれらを構成する「全15の具体的施策」及び「全42の具体的な取組み」

2 評価の流れ

ア 内部(庁内)評価(評価時期:令和6年7月)
令和5年度に総合戦略に基づく事業を実施した所属が、総合戦略の施策ごとに設定したKPIの達成状況等に基づき評価を実施

イ 外部評価(評価時期:令和6年7月)
長崎市が行った総合戦略の評価(内部評価)について、専門的立場や市民の立場からの意見を反映させることで、総合戦略の効果的かつ効率的な推進に取り組むことを目的として実施

3 評価及び検証にあたっての視点

事業と施策の結びつきや、施策の推進に対する貢献度、施策の成果の目標達成度等を踏まえ、施策は進んでいるのか、進んでいないのであればその理由は何か、施策をさらに進めるために今後必要となる取組みは何かなどを導きだします。

4 評価結果

総合戦略評価資料_基本目標1_令和5年度分 (PDFファイル/1.76MB)

総合戦略検証資料_基本目標1_令和5年度分 (PDFファイル/1.09MB) 

総合戦略評価資料_基本目標2_令和5年度分 (PDFファイル/1.46MB)

総合戦略検証資料_基本目標2_令和5年度分 (PDFファイル/1.04MB) 

総合戦略評価資料_基本目標3_令和5年度分 (PDFファイル/1.36MB)

総合戦略検証資料_基本目標3_令和5年度分 (PDFファイル/938KB)

総合戦略評価資料_特定目標_令和5年度分 (PDFファイル/1.28MB) 

総合戦略検証資料_特定目標_令和5年度分 (PDFファイル/986KB)

5 外部評価報告書

令和6年12月26日に長崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会から、「令和6年度長崎市総合戦略評価及び検証に関する報告書」が市長に提出されました。 

令和6年度長崎市総合戦略評価及び検証に関する報告書 (PDFファイル/725KB)

令和5年度

令和5年度の評価結果についてはこちら

ダウンロード

第2期長崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略(一部改訂版) (PDFファイル/4.75MB)

第2期長崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略(一部改訂前) (PDFファイル/3.38MB)

令和6年度長崎市総合戦略評価及び検証に関する報告書 (PDFファイル/725KB)

総合戦略評価資料_基本目標1_令和5年度分 (PDFファイル/1.76MB)

総合戦略検証資料_基本目標1_令和5年度分 (PDFファイル/1.09MB) 

総合戦略評価資料_基本目標2_令和5年度分 (PDFファイル/1.46MB)

総合戦略検証資料_基本目標2_令和5年度分 (PDFファイル/1.04MB) 

総合戦略評価資料_基本目標3_令和5年度分 (PDFファイル/1.36MB)

総合戦略検証資料_基本目標3_令和5年度分 (PDFファイル/938KB)

総合戦略評価資料_特定目標_令和5年度分 (PDFファイル/1.28MB) 

総合戦略検証資料_特定目標_令和5年度分 (PDFファイル/986KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)