今回は、長崎市が水揚量日本一のレンコダイを使ったレシピを、新鮮な魚など地産地消にこだわった料理を作られている北原大吉さん(「出島亜紗」店長)に提供いただきました!レンコダイのうま味たっぷりで食が進みますよ!


材料(2人分)
- レンコダイ・・・1尾
- ナス・・・4分の1本
- 白ネギ・・・3分の1本
- ミョウガ・・・1個
- トマト・・・2分の1個
- だし汁・・・600cc
- そうめん・・・3束
- サラダ油・・・適量
- 塩・コショウ・・・少々
- 小麦粉・・・適量
A 薄口しょうゆ・・・50cc、みりん・・・50cc、砂糖・・・少々
B おろしショウガ・・・適量、カイワレ大根・・・適量、薄焼き卵・・・卵1個分
作り方
- レンコダイは三枚におろして、骨は焼いてだし汁に加えてひと煮立ちさせる。
- 1.のだし汁とAを合わせて沸かし、冷ましておく。
- そうめんは茹でて冷ましておく。
- ナスはくし切りにして、フライパンで多めの油で焼き、氷水につけて冷やして、水気を切り、2.につけておく。
- 白ネギは薄切りにして水でよくもんで水気を切る。
- ミョウガは薄切りにし、トマトは皮を湯むきし、くし切りにする。
- レンコダイの身は、塩・コショウをして小麦粉を付け、油をひいたフライパンで焼く。
- そうめんを器に盛り、4.から7.とBの材料を色よく盛りつけ、たっぷりの2.を器にはって出来上がり。
豆知識
レンコダイは、以西底曳網漁業(遠洋漁業の一つ。現在は長崎のみで行われている漁法)や延縄漁で大量に漁獲され、煮てよし!焼いてよし!刺身でよし!の万能な美味しい魚です。