本文
社会福祉法の規程に基づき、長崎市の地域福祉の方向性を示すため、第2期やってみゅ~で・わがまちささえあいプラン【長崎市地域福祉計画・地域福祉活動計画】を策定していました(計画期間:平成28年度~令和2年度)。
第3期からは、地域におけるまちづくりをより一層推進する中で地域福祉の推進も図られると考え、第3期地域福祉計画を包含した「みんなで、す~で!ながさき虹色プロジェクト【長崎市地域まちづくり計画】」を策定しました(計画期間:令和3年度~令和7年度)。詳しい内容はみんなで、す~で!ながさき虹色プロジェクト(第3期長崎市地域福祉計画を含む)をご覧ください。
第2期やってみゅ~で・わがまちささえあいプラン【長崎市地域福祉計画・地域福祉活動計画】
表紙、あいさつ、目次(PDFファイル/2.29MB)
1)計画の考え方(1~10P)(PDFファイル/5.19MB)
2)めざす地域福祉の姿(11~32P)(PDFファイル/14.33MB)
3)具体的に取り組むにあたって(33~38P)(PDFファイル/4.59MB)
具体的に取り組むにあたって(39~49P)(PDFファイル/8.35MB)
具体的に取り組むにあたって(50~60P)(PDFファイル/8.27MB)
具体的に取り組むにあたって(61~74P)(PDFファイル/8.56MB)
4)計画の推進・進行管理(75~76P)(PDFファイル/1.09MB)
5)参考資料(77~104P)(PDFファイル/14.59MB)
第2期やってみゅ~で・わがまちささえあいプラン【長崎市地域福祉計画・地域福祉活動計画】[概要版](PDFファイル/2.43MB)
第1期計画策定前と第1期計画期間(H20年度~H27年度)に、地域の話し合いの場として座談会を開催しました。
第2期計画期間(H28年度~R2年度)では、地域コミュニティ連絡協議会の設立に向けた話し合いの場を開催しました。話し合いの場の詳細についてはこちらをご覧ください。
長崎市社会福祉協議会のホームページはこちら⇒長崎市社会福祉協議会<外部リンク>