本文
設置年月日 | 平成24年3月9日 |
設置根拠 | 長崎市景観計画 |
担任事務 | 本市における公共施設と大規模な建築物等のデザインと色彩に関する助言等を行うもの。 |
所管課 |
まちづくり部景観推進室 |
道路、河川、公園等の公共施設と大規模な建築物等は、景観を構成する重要な要素であることから、公共施設と大規模な建築物等が地域の特徴を生かした質の高い景観デザインとなるように、以下に掲げる事項に関し意見を聞くものです。
次に掲げる事業について公共施設と大規模な建築物等が地域の特徴を活かした質の高い景観デザインとなるよう協議を行います。(維持管理に係る事業と小規模な事業は除く。)
デザイン会議からの意見を踏まえ、設計等の変更をお願いする場合があります。
計画の変更が出来るように、可能な限り、早期の相談をお願いします。
会議は、学識経験のある者、景観に識見を有する者で5人以内の委員で組織する。
氏名 | ふりがな | 所属・役職 |
---|---|---|
中野 善弘 | なかの よしひろ | 一般社団法人長崎県建築士会 会長 |
毛利 洋子 | もうり ようこ | 活水女子大学健康生活学部生活デザイン学科 教授 |
石橋 知也 | いしばし ともや | 長崎大学大学院工学研究科システム科学部門 准教授 |
片山 徹也 | かたやま てつや | 長崎県立大学情報システム学部情報システム学科 教授 |