今回は、NPO法人「長崎の食文化を推進する会」の理事長・山下慧さんに、亥年にちなんでイノシシ肉を使ったレシピを教えていただきました。
イノシシやシカなどの「ジビエ料理」は江戸時代、出島のオランダ人が日本に持ち込んだ食文化のひとつです。
出島から日本全国に広がっていったと言われています。
突進コロッケ

材料(4人前)
- じゃがいも…4個(800g)
- 玉ねぎ…1個(200g)
- 猪ロース肉(薄切り)…100g
- 豚ひき肉…100g
- 生クリーム…30g
- バター…30g
- サラダ油…大さじ2
- 塩コショウ…小さじ2
- ナツメグ…適宜
- 小麦粉…適量
- パン粉…適量
- 卵…2個
- 揚げ油…適量
作り方(4人前)
- 鍋にたっぷりの水を入れ、皮付きのじゃがいもをゆでる。
- じゃがいもに火が通ったら、皮をむいて熱いうちにつぶし、生クリームとバターを混ぜる。
- 猪ロース肉を細かく切り、玉ねぎをみじん切りにする。
- 中火で熱したフライパンにサラダ油を入れ、3と豚ひき肉を炒める。
- 2と4を混ぜ合わせ、塩コショウとナツメグを入れる。
- 冷えたら8等分にして、食べやすい形に整え、小麦粉・溶き卵・パン粉をつける
- 180度の油できつね色になるまで揚げたら完成!
ポイント
- じゃがいもは長崎県産「デジマ」がおすすめ
- グリンピースやカレー粉を加えてもgood!
ジビエ取り扱い店
- あぐりの丘「ながさき夢ファーム」
- あぐりの丘「かたらい広場」
- 「道の駅 夕陽が丘そとめ」
- 「JA長崎せいひふれあい市 東長崎支店」 など