ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 水産農林部 > 水産農林政策課 > 浦上そぼろ焼うどん

浦上そぼろ焼うどん


本文

ページID:0004440 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

さまざまな食材を入れて楽しむことができる「浦上そぼろ」。
今回は、「浦上そぼろ保存会」の理事で、住吉にある「蛸焼道場」の店主・峯幸里さんに、長崎市ならではの食材「ウチワエビ」「たけのこ」「ゆうこう」「アスパラガス」を使う、浦上そぼろのアレンジレシピをご紹介いただきました。

浦上そぼろ焼うどん

浦上そぼろ焼うどんの画像

材料(1人前)

  • 豚バラ肉、たけのこ、ゴボウ、人参、こんにゃく…20g
  • もやし…50g
  • インゲン豆、アスパラガス…1本
  • ウチワエビ…1尾(塩焼きにする)
  • 五島うどん…1束(芯が残るくらいの硬さに茹でる)
  • 醤油、砂糖…大さじ2
  • みりん、酒…大さじ1
  • 唐辛子…お好みで
  • 外海のゆうこう皮・果汁…少々

作り方

  1. 具材を食べやすい大きさに揃えて切る。
  2. 豚バラ、野菜、ゆうこうの皮の順に中火で3分程度炒める(もやしは最後に入れて食感を残す)。
  3. 茹でておいた五島うどんと炒めた具材を合わせ、調味料を回し入れる。
  4. 香ばしい香りがしたら、塩焼きにしたウチワエビをのせ、お好みでゆうこうの果汁、唐辛子をかけ完成!

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?