令和の森づくり事業と連携したまちなかのにぎわい創出
実施者
風頭公園景観振興会
認定日
令和2年11月29日
事業の場所
風頭山麓(公園及び晧台寺後山周辺)~中島川周辺
事業内容
まちなかへの新たな人の流れを作るためにも以下の活動を行います。
- 紅葉植樹による「千本紅葉山」の名所づくり
- 龍馬通りと彦馬通りを合わせた「維新の道」の環境整備
- 「維新の道」の案内マップ整備
- 長崎ハタ資料館・おきみ茶房・風の大地美術館などでまちなかのマップなどを配布し、魅力を発信
事業効果
風頭山麓の「千本紅葉山」の名所づくりや、道路及び案内マップの整備などにより顕在化された「維新の道」の散策路整備などを行うことで魅力的なエリアを創出し、新たな観光客や市民を集客します。
併せて、マップの配布などにより、そこで生まれた新たな人の流れを山からまちなかエリアへ誘導することで、まちなかエリアのにぎわい増進に繋がります。

認定式

紅葉植樹の様子

紅葉探訪ウォーキング
(PDFファイル/74KB)
ダウンロード
プロフィールシート (PDFファイル/74KB)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)