ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 世界遺産室 > 端島炭坑(軍艦島)・高島北渓井坑のVR・CGアニメーションを公開しました

端島炭坑(軍艦島)・高島北渓井坑のVR・CGアニメーションを公開しました


本文

ページID:0050138 更新日:2025年3月27日更新 印刷ページ表示
端島VR画像

 「明治日本の産業革命遺産」は、令和7年7月に世界遺産登録10周年の節目を迎えます。
 これを機に、炭坑操業当時の様子を再現した(1)端島炭坑(軍艦島)の360°VR・CGアニメーション(2)高島北渓井坑のCGアニメーションを制作しました。 
 アプリ「ストリートミュージアム®」※をダウンロードしたスマートフォンやタブレットを利用して、現地で当時の様子を仮想体験してみませんか?

 現在、端島炭坑・高島北渓井坑ともに、石炭生産を終了してから半世紀以上が経過し、現地に行っても操業当時の様子を想像することは難しい状況となっています。そこで、このVR等を通じて、操業当時、その場所にどのような構造物があり、どのように石炭生産が行われていたか、そして、長崎市内にある炭坑が日本の産業革命を支えたことを知っていただきたいと考えています。

 ※「ストリートミュージアム®」は、TOPPANホールディングス(株)の登録商標です。

内容

コンテンツ一覧

視聴できる場所 視聴できる内容 映像の種類
端島見学施設
(軍艦島)
第一見学広場 石炭の出炭の様子(その1) 360°VR
CGアニメーション
石炭の出炭の様子(その2) 360°VR
CGアニメーション
第二見学広場 入坑桟橋と入坑する炭鉱員の様子 360°VR
CGアニメーション
高島 北渓井抗跡 炭車を押す炭鉱員の様子 CGアニメーション

 ※360°VRは現地でしか視聴できませんが、一度視聴した後はアプリにVRが登録され、いつでも視聴できるようになります。
 ※アニメーションは現地以外の場所でも視聴できますが、現地に行って実際の光景と見比べるのがおすすめです。

公開日時

 令和7年3月27日(木曜日) 13時00分

視聴料金

 無料

視聴方法

 1 アプリ「ストリートミュージアム®」をスマートフォンやタブレットにダウンロードする。
    ※アプリのダウンロード方法<外部リンク>
 2 視聴場所へ行ってアプリを起動する。
 3 スマートフォンやタブレットで視聴する。
​   ※詳細な操作方法(端島炭坑の場合)は、下の画像のとおり

 アプリ操作方法(端島炭坑の場合)

【ストリートミュージアムのシステムに関するお問い合わせ】
 ストリートミュージアム事務局/E-Mail:StreetMuseum@toppan.co.jp