ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部

文化観光部


本文

観光政策課

主な業務内容

・部の統括に関すること。
・観光事業の計画及び観光統計の調査・分析に関すること。
・観光交流推進室に係る予算の経理に関すること。
・観光資源となる施設等(文化財を除く。)の保存及び活用に関すること。
・端島見学施設運営審議会及び観光・MICE振興審議会に関すること。
・総合観光案内所との連絡調整に関すること。
・べっ甲工芸館、古写真資料館、埋蔵資料館、旧居留地私学歴史資料館、端島見学施設、亀山社中記念館及び伊王島ふれあい広場との連絡調整に関すること。
・グラバー園、旧香港上海銀行長崎支店記念館、索道施設、軍艦島資料館及び池島炭鉱体験施設に関すること。
・一般財団法人長崎ロープウェイ・水族館その他の関係団体との連絡調整に関すること。
・部内事務の連絡調整に関すること。

連絡先

長崎県長崎市魚の町4-1(14階)
Tel:095-829-1152代表
Fax:095-829-1232

観光交流推進室

主な業務内容

・長崎市版DMOとの連携の推進に関すること
・MICEの誘致・受入の推進に関すること
・出島メッセ長崎に関すること
・観光客誘致に関すること

連絡先

長崎県長崎市魚の町4-1(14階)
Tel:095-829-1426代表
Fax:095-829-1232

旧香港上海銀行長崎支店記念館

主な業務内容

・記念館の1階は、当時の銀行乗務を物語る資料などを展示し、夜間はコンサートや講演会等が開催できる多目的ホールとして有料で貸し出しています。
 2階は、建物の雰囲気にふさわしい調度品などがあり、応接室、展示室(居留地の人々)、頓珍漢人形の展示室があります。
 3階は、「長崎−上海航路」、「貿易港長崎」、「港往来」、「建築・建築課」の4つのテーマで、展示を行っています。

連絡先

長崎県長崎市松が枝町4番27号
Tel:095-827-8746代表
Fax:095-827-8746

べっ甲工芸館

主な業務内容

・長崎市べっ甲工芸館では、歴史と伝統に培われた、べっ甲細工の技術と技能を保存するため、(社)日本べっ甲協会から寄贈を受けた貴重な作品のうち約300点を展示するとともに、ビデオの上映を行っています。
 併せて、税関に関する資料等も展示しています。

連絡先

長崎県長崎市松が枝町4番33号
Tel:095-827-4331代表
Fax:095-824-0435

古写真資料館

主な業務内容

・東山手洋風住宅群(7棟)は、明治中期頃に建設され、今も群として残存する貴重な建物です。そのうちの3棟を古写真資料館としています。
 古写真資料館では、幕末から明治期の長崎の外国人居留地と市街地の特徴をよく表している古写真147枚を90点のパネルに構成して展示しています。
 また、上野彦馬が撮影した写真を複製した額装パネル24点をはじめ、カメラの原理を体験できる機材及び写真の解説映像並びに解説パネルも展示しています。

連絡先

長崎県長崎市東山手町6番25号
Tel:095-820-3386代表
Fax: 095-820-3386

埋蔵資料館

主な業務内容

・東山手洋風住宅群(7棟)は、明治中期頃に建設され、今も群として残存する貴重な建物です。そのうちの1棟を埋蔵資料館としています。
 埋蔵資料館では、国産の遺物、舶来の遺物、長崎の陶磁、肥前陶磁など172点を展示しています。

連絡先

長崎県長崎市東山手町6番25号
Tel:095-820-3386代表
Fax:095-820-3386

文化財課

主な業務内容

管理係
・文化財の保護…市所有の有形文化財・史跡等の維持管理を行っています。
・文化施設の管理…野口彌太郎記念美術館・中の茶屋・須加五々道美術館の管理運営・資料整理・展示企画および連絡調整を行っています。
・長崎郷土芸能保存協議会の事務局を行っています。

文化財係
・文化財の保護…文化財の指定・解除および保存整備などを行っています。
・町並みの保存…東山手・南山手の伝統的建造物群保存地区の町並み保存への取り組みを行っています。
・埋蔵文化財の保存…周知の埋蔵文化財包蔵地(遺跡)内で土木・建築工事を行う場合の施工者との連絡調整・指導・発掘調査等を行っています。
・埋蔵文化財資料の管理…発掘調査により出土した資料の記録・管理および公開を行っています。

連絡先

長崎県長崎市魚の町4-1(14階)
Tel:095-829-1193代表
Tel:管理係
Tel:文化財係
Fax:095-829-1219

サント・ドミンゴ教会跡資料館

主な業務内容

・江戸時代初期の貴重な教会跡である「サント・ドミンゴ教会遺構」と、そこで出土した遺物等を展示しています。

連絡先

長崎県長崎市勝山町30-1
Tel:095-829-4340代表
Fax:095-829-4340

南山手地区町並み保存センター

連絡先

長崎県長崎市南山手町4-33
Tel:095-824-5341代表
Fax:095-824-5341

東山手地区町並み保存センター

連絡先

長崎県長崎市東山手町6-25
Tel:095-820-0069代表
Fax:095-820-0069

須加五々道美術館

連絡先

長崎県長崎市南山手町3-17
Tel:095-820-3328代表
Fax: 095-820-3328

南山手レストハウス

連絡先

長崎県長崎市南山手町7-5
Tel:095-829-2896代表
Fax:095-829-2896

外海歴史民俗資料館

連絡先

長崎県長崎市西出津町2800
Tel:0959-25-1188代表
Fax:0959-25-1188

中の茶屋

連絡先

長崎県長崎市中小島1丁目4-2
Tel:095-827-6890代表
Fax:095-827-6890

ド・ロ神父記念館

連絡先

長崎県長崎市西出津町2633
Tel:0959-25-1081代表
Fax:0959-25-1081

伊王島灯台記念館

連絡先

長崎県長崎市伊王島1丁目3240-1
Tel:095-898-2011代表

高島石炭資料館

連絡先

長崎県長崎市高島町2706-8
Tel:095-896-3110代表

野口彌太郎記念美術館

連絡先

長崎県長崎市平野町7-8
Tel:095-843-8209代表
Fax:095-843-8209

文化財課 シーボルト記念館

連絡先

長崎県長崎市鳴滝2丁目7番40号
Tel:095-823-0707代表
Fax:095-823-0170

文化財課 歴史民俗資料館

連絡先

長崎県長崎市平野町7-8
Tel:095-847-9245代表
Fax:095-847-9245

世界遺産室

主な業務内容

・世界遺産に関すること
・構成資産の調査と保全に関すること
・来訪者の受入態勢の充実、周知啓発と世界遺産価値の理解促進に関すること
・国選定重要文化的景観「長崎市外海の石積集落景観」に関すること

連絡先

長崎県長崎市魚の町4-1(14階)
Tel:095-829-1260代表
Fax:095-829-1232

出島復元整備室

主な業務内容

(1) 出島和蘭商館跡の復元整備に関すること。

(2) 出島に関する資料の収集、保存と展示に関すること。

(3) 出島に関すること。

連絡先

長崎県長崎市出島町6−1 (旧出島神学校2階)
Tel:095-829-1194代表
Fax:095-811-1050

長崎学研究所

主な業務内容

・長崎学に係る調査研究に関すること。
・長崎学の普及及び継承に関すること。
・長崎学に係る関係団体等との連絡調整に関すること。

連絡先

長崎県長崎市立山1-1-1(長崎歴史文化博物館研究室)
Tel:095-818-8388代表
Fax:095-818-8377