ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 水産農林部 > 水産農林政策課 > カマスの磯部風天ぷら

カマスの磯部風天ぷら


本文

ページID:0005065 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

長崎が全国有数の漁獲量を誇るカマスは、9月から11月が、脂が乗っておいしい季節。
サンマより一足早く秋の訪れを教えてくれます。
今回は、伊王島にある「ごはんやさん」の店主である、小峰雅司さんに、カマスを使った簡単アレンジレシピを教えていただきました。

カマスの磯部風天ぷら

カマスの磯部風天ぷらの画像

材料(2人分)

◎カマス(3枚おろしで骨を取り除いたもの)…1尾
(天ぷら粉)◎小麦粉…200cc
◎片栗粉…200cc
◎卵…1個
◎氷水…200cc
◎青のり…20g
(天つゆ)◎甘口しょうゆ…10cc
◎薄口しょうゆ…10cc
◎みりん…20cc
◎酒…20cc
◎砂糖…8g
◎だし(粉)…3g
◎水…200cc
◎大根おろし(お好みで)
◎ショウガ(お好みで)

作り方

  1. 天ぷら粉の材料をダマが残るように混ぜ合わせる。
  2. 天つゆの材料(大根おろしとショウガ以外)を混ぜ合わせ、鍋で1分沸騰させる。
    お好みで大根おろしとショウガを乗せる。
  3. カマスに天ぷら粉を付け、180度の油で5分揚げる。

ワンポイントアドバイス

天ぷら粉は、溶かし過ぎず、ダマが残ったままの方が、よりおいしく揚がります。
また、水ではなく氷水で溶かすなど、天ぷら粉を冷やしておくと衣がカラッと揚がりますよ!

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?