ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 中央総合事務所 > 式見地域センター > 式見の四季(しきみのしき)

式見の四季(しきみのしき)


本文

ページID:0005181 更新日:2025年3月7日更新 印刷ページ表示

式見のまちの行事や風景を季節にあわせてご紹介します。

向ケ丘から臨むまち

バス通りにもなっている道から式見のまちを臨みます。

向ケ丘から臨む町

園田グラウンドの桜

園田町にあるグラウンドは周辺に桜が植えられ、桜の時期はたいへん見ごたえがあります。

園田グラウンドの桜園田グラウンド2

式見ダム周辺

式見ダムは周辺道路に桜の木が植えられ、空気も良くリラックスできます。

式見ダム周辺式見ダムプレート

式見地区ペーロン大会

地区別対抗の競技のほか、体験ペーロンもあります。

乗り場レース沖

体験ペーロンレース

式見夏まつり

毎年、お盆の頃に行われます。
式見漁港埋立地にはたくさんの出店が並び、ビンゴ大会などの催しの後、最後は花火が打ち上げられます。

会場観客

抽選会花火

港からみた式見のまち

空の青と海の青に囲まれた式見のまち。

港から見た式見のまち

相川港の砂浜

地域の皆さんが、いつも砂浜をきれいに保ってくださっています。脇には小さな公園もあります。

相川港の砂浜相川港2

神楽島

式見の町のひとつのシンボルともいえる島です。

神楽島

式見地区町民運動会

幅広い世代の住民が心をひとつにして頑張ります。

開会綱引き

かけっこ玉入れ

式見お宮日

地元、乙宮神社の祭礼。地元自治会が持ち回りで郷土芸能を奉納します。

太鼓境内

安陳清姫月の輪太鼓

式見ふるさと祭り

式見のまちの文化・文芸の祭典です。毎年多くのかたが楽しみにしています。

式見ふるさと祭りの画像1式見ふるさと祭りの画像2

式見港の夕景

角力灘に面した海は時おり幻想的な風景を織りなします。

式見港の夕焼け

あぐりの丘のコスモス畑と「あぐりドーム」

一面に咲いたコスモスは一見の価値ありです。近年できた「あぐりドーム」は、ワクワクするキッズアトラクションがいっぱいです。

あぐりの丘のコスモス畑あぐりドーム

餅つき大会

毎年12月初旬に式見公園で行われます。
子供たちのもちつき体験も行われ、最後は地域のみなさんが集まった中での餅ふり(餅まき)で終了となります。

餅つきもち丸め

参加者餅まき

クリスマスイルミネーション

令和元年から実施。12月に式見公園にイルミネーションが施され、年明けまで点灯されます。

イルミイルミ2

子どもイルミ3

二十歳のつどい

新春、二十歳を迎える若人が出席し式典が行われます。

二十歳のつどい1二十歳のつどい2

消防団の雄姿

例年1月7日は消防出初式です。まちの安全を支える地元消防団は頼もしい存在です。

分列行進放水