ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 住まい・まちづくり > 公園・緑 > 公園の整備 > 平和公園再整備基本計画の策定

平和公園再整備基本計画の策定


本文

ページID:0005228 更新日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示

平和公園再整備基本計画の策定

平和公園は、⻑崎市松⼭町を中⼼とする約18.5ha の総合公園であり、昭和26 年の開設以降、さまざまな施設等の整備を進めてきました。

特に、平成6年3⽉に「平和公園再整備基本計画」を策定して以降は、同計画に基づき、順次、再整備を進め、現在では、多くの市⺠や観光客などに利⽤されている⻑崎市を代表する重要な公園となっています。

このような中、⻑崎県において事業化の検討が進められている⾼規格道路「⻑崎南北幹線道路」<外部リンク>が、平和公園(⻄地区)内の複数のスポーツ施設の上空を通過する計画となっているなど、平和公園を取り巻く状況等に変化が⽣じていることから、同計画を⾒直す必要があります。

そのため、道路計画との整合を図るとともに、都市づくりの考え方や周辺の土地利用の変化等も踏まえつつ、平和公園(西地区)のあり方やスポーツ施設の再配置などについて検討し、再整備に係る基本計画を策定することとしています。

この基本計画の策定に向け、令和3年6月に「⻑崎市平和公園再整備基本計画検討委員会」を設置し、基本方針や整備方針などについて、検討を行っているところです。

検討対象区域

平和公園再整備基本計画検討委員会

平和公園再整備基本計画の策定に当たり、多様な関係者や関係機関の参画のもと、公平・中⽴性の⾒地から審議を⾏うため、令和3年6月1日に「⻑崎市平和公園再整備基本計画検討委員会」を設置しました。
なお、本委員会は、地⽅⾃治法第138 条の4 第3 項の規定により設置する市の附属機関です。

委員会の概要

⑴ 設置年月日
令和3年6⽉1⽇
⑵ 委員の構成
学識経験者、関係⾏政機関、スポーツ・平和・商⼯業・観光・環境・教育・障害者・地域活動団体 全15名
⑶ 規則・名簿
長崎市平和公園再整備基本計画検討委員会規則・名簿 (PDFファイル/138KB)

委員会の開催概要

委員会の開催概要については、下記リンクからご覧ください。

第1回 平和公園再整備基本計画検討委員会(令和3年7月27日開催)

第2回 平和公園再整備基本計画検討委員会(令和3年9月28日開催)

第3回 平和公園再整備基本計画検討委員会(令和3年12月14日開催)

第4回 平和公園再整備基本計画検討委員会(令和4年8月25日開催)

第5回 平和公園再整備基本計画検討委員会(令和5年7月28日開催)

第6回 平和公園再整備基本計画検討委員会(令和6年5月22日開催)

第7回 平和公園再整備基本計画検討委員会(令和7年2月7日開催)

第8回 平和公園再整備基本計画検討委員会(令和7年3月26日開催)

平和公園スポーツ施設の再配置に関する再検討部会

長崎市平和公園スポーツ施設の再配置に関する再検討部会についてはこちらをご覧ください。

関連情報

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)