ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 水産農林部 > 水産農林政策課 > サワラのポテサラ焼

サワラのポテサラ焼


本文

ページID:0005246 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

冬から春にかけてが旬のサワラ!

今回は、魚へんに春と書く、冬から春にかけて旬のサワラを使います。
軟らかい肉質は和食料理にぴったりです!
鍛冶屋町の創作和食居酒屋「のさ庵」の取締役で、長崎中央調理師会の伊藤 嘉朗先生に、サワラを使ったレシピをご紹介いただきました。

サワラのポテサラ焼

サワラのポテサラ焼き

材料(4人分)

サワラ切身…240g(3枚におろし、骨を抜く)
じゃがいも…200g
スイートコーン…40g
マヨネーズ…60g
片栗粉…少々
塩…少々
スライスチーズ…2枚
こしょう…少々
パセリ…4枚
漬けタレ
料理酒…30cc
みりん…30cc
濃口しょうゆ…30cc

作り方

  1. サワラを30gずつに切り、30分程度漬けタレに漬けておく。
  2. じゃがいもの皮をむき、1cm角にカットしたら、水にさらし、電子レンジで4~5分加熱する。
    冷めたら手でつぶし、マヨネーズ、塩、こしょうで味を整え、スイートコーンを混ぜたら、サワラと同じ形にする。
  3. 余分な漬けタレを拭き取った1に片栗粉をまぶしたら、2に乗せ、軽く握って160度に温めておいたオーブンで7分焼く。
  4. 焼けたら1度取り出し、スライスチーズをのせ、さらに2分加熱する。
  5. チーズが溶けたら、パセリを飾って完成!

ワンポイントアドバイス

漬けタレに魚を漬ける長さで、食感や味わいの違いが楽しめます!
フワッとした食感が好きなら短めに、お好みで漬けてみてください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?