本文
長崎市では、さまざまな主体によるオープンイノベーションの手法を活用した新規事業の共創により、新たな付加価値を生み出す取組を推進・支援しています。こうした共創関係を生み出すためには、コミュニティ内でさまざまな主体が関係し合う環境が不可欠であり、新規事業の創出に向けたプレイヤーの増加と地場企業とのマッチング機会の創出等といった企業間共創のきっかけを生む企業コミュニティの構築に向け、地場企業等と連携した事業の創出や企業進出等に関心のある県外企業等の本市内におけるテレワーク実施に対して、その事業に係る経費の一部を補助します。
補助対象経費は、施設費・交通費・滞在費。
※「交付決定日以降に決済した経費」が補助金の対象となりますのでご注意ください。
本補助金のご利用をご検討の場合は、事前に担当者へご相談ください。
長崎市新産業推進課
電話番号 095-829-1273
メール shin_sangyo@city.nagasaki.lg.jp
「1.補助対象者」と「2.補助対象事業」のそれぞれの要件を満たす場合に本補助金をご利用になれます。
下記のAとBの要件を満たす者
下記の全てを満たす事業
※長崎市内に所在するコワーキングスペース、シェアオフィス又はサテライトオフィス
ワークプレイス情報はこちら
事業の実施前に下記の書類を提出して申請を行い、交付決定を受ける必要があります。
令和8年1月30日(金曜日)
事業の完了後は実績報告を行っていただき、補助金額の確定を受け、補助金の交付となります。
令和8年2月27日(金曜日)
※その他補助対象事業と経費を確認するために必要な書類のご提出をお願いする場合があります。
補助事業の実施期間中に下記に該当する自由が発生した場合は、別途申請が必要になります。
長崎市サテライトオフィス等トライアル事業費補助金交付要綱 (PDFファイル/188KB)
長崎市サテライトオフィス等トライアル事業費補助金事業(収支)計画書 (Wordファイル/18KB)
長崎市サテライトオフィス等トライアル事業費補助金事業実施明細書 (Wordファイル/16KB)
補助金変更中止(廃止)承認申請書 (Wordファイル/45KB)
記載例_長崎市サテライトオフィス等トライアル事業費補助金事業(収支)計画書 (PDFファイル/519KB)