ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > > 地産地消 > レシピ > 長崎「だし」の冷やしうどん

長崎「だし」の冷やしうどん


本文

ページID:0005842 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

長崎長ナス

長崎長ナスの画像
濃い黒紫色で約35cmほどに大きく成長する長崎長ナス。
艶のある見た目と柔らかい実が特徴です。
輪切りにして焼き、味噌をつけて食べるのもオススメです。

長崎「だし」の冷やしうどん

冷やしうどん
レシピ提供者:なかま屋 オーナー 岩永さん

材料(2人分)

  • 長ナス……1/2本
  • キュウリ……2本
  • 新ショウガ……30g
  • ミョウガ……2個
  • オクラ……5本
  • 大葉………2枚
  • うどん……2玉
  • ポン酢(★)……200ml
  • 薄口しょうゆ(★)……30ml
  • かつおだし(粉末)(★)……大さじ1
  • ごま(★)…………適量
  • かつお節(★)……適量
  • レモン汁…………お好み

作り方

  1. 長ナス、キュウリ、新ショウガ、ミョウガをみじん切りにする。
  2. 1分間塩ゆでしたオクラを1cm幅に輪切りする。
  3. 1.2.と★をよく混ぜ合わせて「だし」を作り、冷蔵庫で1~2時間ほど置く。
  4. 大葉を千切りする。
  5. ゆでたうどんを氷水でしめ、上から3.をかけて4.を添える。
    お好みでレモン汁をかけて完成。

ひとこと

長崎の食材を使ってアレンジした山形の郷土料理「だし」です。
冷蔵庫で2日ほど保存が効くので、うどんのほか、白ご飯や豆腐などにかけてご賞味ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?