ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 土木部 > 土木防災課 > 浦上川水系洪水ハザードマップ

浦上川水系洪水ハザードマップ


本文

ページID:0005874 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

※令和6年10月21日、ハザードマップ冊子データとA1版データの内容を一部更新(防災行政無線の電話番号を最新の番号に更新)しました。

水防法に基づき、想定し得る最大規模の降雨(24時間雨量1,040mm、昭和57年長崎大水害時の約2倍)における浦上川の洪水浸水想定区域を令和3年2月24日に長崎県が指定しました。これに伴い、令和4年3月に浦上川水系洪水ハザードマップを公表しました。
浦上川水系洪水ハザードマップ全体図


(令和4年9月14日更新)土砂災害特別警戒区域(土石流)について、春木町・岩見町の一部で記載されていない箇所を修正しました。【図面1~3】
【浦上川】表紙_裏表紙 (PDFファイル/1013KB)
【浦上川】7_23長崎大水害 (PDFファイル/1.38MB)
【浦上川】避難の考え方 (PDFファイル/1.04MB)
【浦上川】洪水ハザードマップの説明・全体図 (PDFファイル/1.28MB)
【浦上川】1_淵・丸尾・長崎 中学校区 (PDFファイル/3.72MB)
【浦上川】2_緑が丘・岩屋・淵 中学校区 (PDFファイル/3.74MB)
【浦上川】3_山里・淵・三川 中学校区 (PDFファイル/3.65MB)
【浦上川】4_西浦上・三川・山里 中学校区 (PDFファイル/1.83MB)
【浦上川】5_滑石・岩屋・横尾 中学校区 (PDFファイル/1.83MB)
【浦上川】要配慮者利用施設一覧・非常時持出品 (PDFファイル/1.0MB)
なお、水防法第14条の規定に基づく洪水浸水想定区域につきましては、長崎県のホームページ<外部リンク>をご確認ください。

【英語版】浦上川水系洪水ハザードマップについて外国人の方向けに、英語表記した浦上川水系洪水ハザードマップ(A3サイズ)を作成しました。
【浦上川】英語版_A3 (PDFファイル/2.87MB)
【A1版】浦上川水系洪水ハザードマップ(全体図)についてA1サイズの全体図を作成しました。
【浦上川】全体図_A1 (PDFファイル/5.33MB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)