ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > ながさきピース文化祭推進室 > ながさきピース文化祭2025

ながさきピース文化祭2025


本文

ページID:0005882 更新日:2025年3月4日更新 印刷ページ表示

ロゴマーク

ページの更新情報はこちら

令和7年度に「ながさきピース文化祭2025」(「第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭」)が開催されます。

大会概要

  1. 正式名称
    「第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭」
  2. 統一名称 (愛称)
    「ながさきピース文化祭2025」(全国公募により決定)
  3. キャッチフレーズ
    「文化をみんなに」(全国公募により決定)
  4. 主催者
    文化庁、厚生労働省、長崎県、県内市町ほか
  5. 会期
    令和7年9月14日(日曜日)から令和7年11月30日(日曜日)までの78日間

最新情報は、以下のページをご覧ください。

「ながさきピース文化祭2025」専用ホームページ<外部リンク>

国民文化祭とは

国民文化祭は、観光、まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業その他の各関連分野における施策と有機的に連携しつつ、地域の文化資源等の特色を生かした文化の祭典であり、伝統芸能や文学、音楽、美術などの各種芸術、食文化などの生活文化等の活動を全国規模で発表、共演、交流する場を提供するとともに、文化により生み出されるさまざまな価値を文化の継承、発展と創造に活用し、一層の芸術文化の振興に寄与するものです。(文化庁ホームページから引用)

文化庁ホームページ<外部リンク>

全国障害者芸術・文化祭とは

障害者の芸術文化活動への参加を通じて、障害者の生活を豊かにするとともに、国民の障害への理解と認識を深め、障害者の自立と社会参加の促進に寄与するため、全国持ち回りで開催しているものです。平成29年度の第17回大会から、国民文化祭と一体的に開催しています。(厚生労働省ホームページから引用)

厚生労働省ホームページ<外部リンク>

長崎市開催の事業

市で開催される事業について紹介します。

・「分野別交流事業」8事業
・「地域文化発信事業」29事業(うち「障害者交流事業」3事業)

各事業の詳細および最新情報は次の外部リンクからご覧いただけます。

​分野別交流事業

分野別交流事業
事業名 開催日 開催場所
長崎の教会で歌おう「祈りの合唱の祭典」<外部リンク> 10月12日(日曜日)~13日(月曜日・祝日) 浦上天主堂
大正琴の祭典<外部リンク> 11月9日(日曜日) 長崎市民会館 文化ホール
全国邦楽合奏フェスティバル in 長崎<外部リンク> 10月4日(土曜日)~6日(月曜日) ベネックス長崎ブリックホール
川柳の祭典<外部リンク> 11 月 2 日(日曜日) ベネックス長崎ブリックホール 国際会議場
いけばなの祭典~いける・いかす・いきる~<外部リンク> 11 月22日(土曜日)~24日(月曜日・振替休日) ベネックス長崎ブリックホール 国際会議場ほか
小倉百人一首競技かるた全国大会<外部リンク> 11月2日(日曜日)~3日(月曜日・祝日) 長崎県立総合体育館 メインアリーナ
全日本健康マージャン交流大会<外部リンク> 11月15日(土曜日)~16日(日曜日) 出島メッセ長崎
茶道の祭典<外部リンク> (裏千家)
9月21日(日曜日)
(表千家)
10月12日(日曜日)~13日(月曜日・祝日)

長崎県庁1階ロビー、8階展望室

 

地域文化発信事業

地域文化発信事業
事業名 開催日 開催場所
第73回長崎市民音楽祭<外部リンク> 10月19日(日曜日) ベネックス長崎ブリックホール 大ホール
Nagasakiまちなか文化祭<外部リンク> 11月22日(土曜日)~23日(日曜日・祝日) ベルナード観光通り特設ステージほか
第48回長崎郷土芸能大会<外部リンク> 9月28日(日曜日) 長崎市民体育館 (長崎市民会館3階)
ながさき流鏑馬まつり in長崎<外部リンク> 9月14日(日曜日) 旧長崎県庁跡地
文化施設の周遊 ~ながさきピース文化祭2025×アニメ・ゲームコラボ~<外部リンク> 9月14日(日曜日)~11月30日(日曜日) 長崎市内
市民参加型舞台公演<外部リンク> 11月8日(土曜日)~9日(日曜日) ベネックス長崎ブリックホール 大ホール
~舞台は長崎~ オペラ「蝶々夫人」全幕公演<外部リンク> 11月1日(土曜日)~2日(日曜日) ベネックス長崎ブリックホール 大ホール
長崎プッチーニフェスティバル2025<外部リンク> 9月27日(土曜日)~28日(日曜日) ベネックス長崎ブリックホール 大ホール
レッツ・インジョイ!みんなで「音」フェス ~観て、聞いて、参加して、1日まるごと音楽三昧~<外部リンク> 11月15日(土曜日)~16日(日曜日) チトセピアホール
北公民館 ロビーほか
ながさきピース文化祭2025 日本舞踊公演<外部リンク> 11月23日(日曜日・祝日) ベネックス長崎ブリックホール 大ホール
中山民俗舞踊研究所全国大会<外部リンク> 10月12日(日曜日) ベネックス長崎ブリックホール 大ホール
ミュージカル「出島から地球を見た男」 ~阿蘭陀通詞 志筑忠雄伝~<外部リンク> 11月15日(土曜日)~16日(日曜日) ベネックス長崎ブリックホール 大ホール
~長崎居留地 合唱とオペラの丘プロジェクト~合唱オペラ「愛の妙薬」<外部リンク> (居留地音楽祭)9月20日(土曜日)~21日(日曜日)
(オペラ「愛の妙薬」)10月26日(日曜日)
長崎居留地(9月20日~21日)
ベネックス長崎ブリックホール 大ホール(10月26日)
長崎国際音楽フェスティバル2025<外部リンク> 9月20日(土曜日)~21日(日曜日) ベネックス長崎ブリックホール 大ホール
長崎市障害者アート作品展<外部リンク> 10月16日(木曜日)~24日(金曜日)(調整中) 長崎県美術館(10月16日~19日)(調整中)
長崎市役所2階多目的スペース(10月20日~24日)
INFINITY NAGASAKI PEACE<外部リンク> 11月22日(土曜日) 長崎港松が枝国際ターミナル
被爆80年記念 平和映画祭(仮称)<外部リンク> 11月29日(土曜日)~30日(日曜日) 長崎原爆資料館 ホール
被爆80年記念 平和と音楽の調べ<外部リンク> 10月12日(日曜日)、10月26日(日曜日)、11月2日(日曜日)、11月9日(日曜日) 長崎原爆資料館 ホール
被爆80年記念 市民のつどい<外部リンク> 10月25日(土曜日) 長崎原爆資料館前階段下広場ほか
被爆80年記念 ピーター・タウンゼントDAY 映画と朗読・音楽で紡ぐ平和への想い<外部リンク> 11月22日(土曜日) 長崎原爆資料館 ホール
被爆80年記念 原爆死没者名簿筆耕森田孝子大書道展<外部リンク> 10月18日(土曜日)~26日(日曜日) 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 交流ラウンジ
長崎オリジナル刺繍体験<外部リンク> 9月14日(日曜日)~15日(月曜日・祝日)、9月19日(金曜日)、9月26日(金曜日)、10月3日(金曜日)~5日(日曜日)、10月10日(金曜日)、10月17日(金曜日)、10月24日(金曜日)、10月31日(金曜日)、11月7日(金曜日)~9日(日曜日)、11月14日(金曜日)、11月21日(金曜日)、11月28日(金曜日) 長崎歴史文化博物館 体験工房(立山亭)
遠藤周作を偲ぶ一日<外部リンク> 10月11日(土曜日)(調整中) ベネックス長崎ブリックホール 国際会議場
遠藤周作と小説「沈黙」の舞台をめぐるバスツアー<外部リンク> 11月15日(土曜日)(調整中) 外海地区
長崎市マインクラフトコンテスト×ながさきピース文化祭2025<外部リンク> 調整中 調整中
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念 フォトコンテスト写真展<外部リンク> 10月14日(火曜日)~31日(金曜日) 長崎県庁1階エントランスホール
恐竜今昔物語 ~長崎における化石研究の軌跡~<外部リンク> 9月14日(日曜日)~10月12日(日曜日) 野母崎文化センター 多目的ホール
長崎〇〇LOVERSインスタグラム写真投稿キャンペーン<外部リンク> 9月~11月のうち1か月程度予定(調整中) Instagram上で開催
ハートセンター文化祭<外部リンク> 11月16日(日曜日)(調整中) 長崎市障害福祉センター(ハートセンター)

「ながさきピース文化祭2025」公式チラシ

チラシ表面チラシ裏面

「ながさきピース文化祭2025」公式チラシ(PDFファイル/3.6MB)

ながさきピース文化祭2025文化団体補助について

募集は締め切りました。

公募型プロポーザルの結果公表

長崎市実行委員会において、公募型プロポーザル方式により受託者の決定を行うこととしていました「ながさきピース文化祭2025プレイベント ダンス×芸術文化ブース」イベント企画・運営等業務について、長崎市プロポーザル方式実施要綱(平成21年長崎市告示第156号)第22条の規定に準じ、結果を公表します。「ながさきピース文化祭2025」専用ホームページ<外部リンク>をご覧ください

応援事業を募集しています

令和6年7月1日から、県実行委員会において、「ながさきピース文化祭2025応援事業」を募集開始しました。
「ながさきピース文化祭2025応援事業」に関する最新情報は、「ながさきピース文化祭2025」専用ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

「清流の国ぎふ」文化祭2024 開会式・閉会式一般観覧者募集のお知らせ

令和6年10月14日(月曜日・祝日)から岐阜県で開催される、「清流の国ぎふ」文化祭2024(第39回国民文化祭、第24回全国障害者芸術・文化祭)の開会式・閉会式の一般観覧者を募集しています。

開会式・閉会式の内容、応募方法など、詳しい情報は「清流の国ぎふ」文化祭2024 - 公式ウェブサイト<外部リンク>をご覧ください。

「地域の特色あるプログラム」の取り組み情報の提供お願い(締め切りました)

募集を締め切りました。情報を提供いただきありがとうございました。

「ながさきピース文化祭2025」プレイベント

令和7年3月9日(日曜日)にながさきピース文化祭2025プレイベント「ピースマイルフェス in かもめ広場」を開催します。
詳しくはピースマイルフェス専用ページへ♪

https://www.city.nagasaki.lg.jp/peace-smilefes/

ピースマイルフェスチラシ

Nagsakiまちなか文化祭2023

11月18日~19日に、ベルナード観光通特設ステージ(長崎市浜町)で、Nagasakiまちなか文化祭2023を開催しました。

※イベント出演者と「ながさきピース文化祭2025パネル」とともに、写真を撮影しました。令和7年の本番に向けて一緒に盛り上がっていきましょう。
まちなか

第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎市実行委員会

令和6年度第2回総会の開催

令和6年度第2回総会を書面にて開催しました。
今回の総会では、委員の変更、実施計画の承認、プレイベントの実施について報告し、また、令和6年度第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎市実行委員会補正予算について、書面議決により原案どおり承認されました。
今後も「ながさきピース文化祭2025」が大いに盛り上がるよう、プレイベントをはじめさまざまな形で気運醸成を図りながら準備を進めていきます。

令和6年度第2回総会資料 (PDFファイル/9.21MB)

令和6年度第1回総会の開催

令和6年度第1回総会

令和6年5月16日(木曜日)に、令和6年度第1回総会を開催しました。
新たに委員として、分野別交流事業7団体(合唱、大正琴、邦楽、川柳、いけばな、かるた、健康マージャン)の代表者に就任していただきました。
この日行われた総会では、令和5年度事業報告、令和6年度事業計画(案)、第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎市事業計画(案)など6議案が原案通り承認されました。
「ながさきピース文化祭2025」が大いに盛り上がるよう、今後も関係団体、長崎県、県内各市町等と連携しながら準備を進めていきます。

令和6年度第1回総会資料(PDFファイル/3.44MB)

設立総会、令和5年度第1回総会の開催

令和5年度第1回総会

「ながさきピース文化祭2025」の開催に向けて、
令和6年2月16日(金曜日)に「第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭 長崎市実行委員会」設立総会と令和5年度第1回総会を開催しました。

委員には、市内の文化、障害、福祉、平和、教育、観光、産業等、さまざまな団体の代表者に就任していただきました。
この日行われた設立総会では、実行委員会の設立と会則の制定など2議案が、第1回総会では、事業計画案、収支予算案など3議案が原案通り承認されました。

実行委員会設立を機に、関係団体のほか、長崎県、県内各市町等との連携に一層力を入れ、本市の魅力を活かした「ながさきピース文化祭2025」となるよう、準備を進めてまいります。

設立総会資料(PDFファイル/3.18MB)

令和5年度第1回総会資料(PDFファイル/3.44MB)

更新情報

令和7年2月28日更新

分野別交流事業、地域文化発信事業の一部の事業について、事業名、開催日、開催場所を修正しました。

令和7年2月4日更新

分野別交流事業、地域文化発信事業の事業を掲載しました。

令和7年1月27日更新

ピースマイルフェスのチラシを更新しました。

令和6年12月5日更新

ピースマイルフェス in かもめ広場の開催決定、参加者募集に伴い、内容を更新しました。

令和6年11月21日更新

第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎市実行委員会 令和6年度第2回総会の開催に伴い、内容を更新しました。

令和6年10月2日更新

公募型プロポーザルの結果公表に伴い、内容を更新しました。

令和6年8月27日更新

公募型プロポーザルの受付開始に伴い、内容を更新しました。

令和6年8月9日更新

「清流の国ぎふ」文化祭2024 開会式・閉会式の一般観覧者の募集開始に伴い、内容を更新しました。

令和6年7月5日更新

「ながさきピース文化祭2025応援事業」の募集開始に伴い、内容を更新しました。

令和6年6月6日更新

第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎市実行委員会 令和6年度第1回総会の開催に伴い、内容を更新しました。

令和6年5月16日更新

「ながさきピース文化祭2025」専用ホームページの開設に伴い、内容を更新しました。

令和6年2月22日更新

「第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎市実行委員会 設立総会と第1回総会」の開催に伴い、内容を更新しました。

令和5年12月14日更新

「Nagasakiまちなか文化祭2023」の開催に伴い、内容を更新しました。

令和5年11月22日更新

「『地域の特色あるプログラム」』の取り組み情報の提供お願いについて」の項目の追加に伴い、内容を更新しました。

令和5年11月6日更新

このページを開設しました。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)