本文
大人の食事から離乳初期~後期までとりわけ、各月齢に応じた「1回量・形態・味付け」について実習を通しながら学びます。
家での離乳食作りや進め方に不安や疑問を感じていらっしゃる方など、どなたでも参加できます。
令和7年度の日程・場所は下記のとおり実施予定です。
・4月17日(木曜日) 桜馬場地区ふれあいセンター
・5月14日(水曜日) 浦上駅前ふれあいセンター
・6月11日(水曜日) 上長崎地区ふれあいセンター
・7月17日(木曜日) 浦上駅前ふれあいセンター
・9月18日(木曜日) 桜馬場地区ふれあいセンター
・10月8日(水曜日) 浦上駅前ふれあいセンター
・11月13日(木曜日) 桜馬場地区ふれあいセンター
・12月10日(水曜日) 浦上駅前ふれあいセンター
・1月15日(木曜日) 浦上駅前ふれあいセンター
・3月4日(水曜日) 桜馬場地区ふれあいセンター
水曜日は午後開催(13時から15時)
木曜日は午前開催(10時半から12時)
4~9か月未満のこどもの保護者
母子健康手帳、エプロン、三角巾、手拭き用のタオル
無料
12名
お子さんの託児もあります。ご相談ください。
実習では、家庭でも作りやすい「肉じゃが」やお刺身を活用した「魚料理」などを一緒につくります。
また、天然だし(こんぶ、干ししいたけ、かつおぶし、いりこ)の試食もあります。
離乳食教室は、託児もありますので、是非、お気軽にご連絡ください。