長崎伝統野菜 辻田白菜・長崎赤かぶ


長崎伝統野菜のちゃんぽん

レシピ提供者:みろく屋 代表取締役社長 山下さん
材料(2人分)
表1
辻田白菜 |
8分の1個 |
長崎赤かぶ |
2分の1個 |
レンコン |
3分の1個 |
玉ねぎ |
2分の1個 |
シイタケ |
2分の1個 |
豚バラ肉 |
60g |
ちゃんぽんスープ |
2人分 |
ちゃんぽん麺(ゆで麺) |
2玉 |
作り方
- 辻田白菜を2cm幅の角切りにする。赤カブ、レンコン、玉ネギ、シイタケを5mm幅に切る。
- 豚バラ肉を食べやすい大きさに切る。
- フライパンに油を引き、豚バラ肉と玉ネギを炒める。
- 豚バラ肉の色が変わったら辻田白菜の白い部分と長崎赤カブ、レンコン、シイタケを加える。
- 野菜が少ししんなりしたら、残りの辻田白菜を加える。
- 鍋にちゃんぽんスープと水を入れて、沸騰させる。
- 6.にちゃんぽん麺と5.を入れて、1~2分煮込んだら完成。
ひとこと
長崎名物ちゃんぽんが考案された当時は、具材に辻田白菜が使われていたそうです。
簡単に作れて、野菜をたくさん取れるちゃんぽんで、長崎の伝統に触れてみてください。