ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」 > 子育て情報発信 > WELCOMEようこそイーカオプラザ > 新市庁舎2階にイーカオプラザ(子育て関係の手続きエリア)をオープンしました

本文

新市庁舎2階にイーカオプラザ(子育て関係の手続きエリア)をオープンしました

ページID:0006369 更新日:2025年1月31日更新 印刷ページ表示

イーカオプラザは、母子健康手帳の交付から保育所・認定こども園等の入園相談、乳幼児健診などの妊婦・子育てに関することを皆さまがワンストップで手続き・相談できるようになっています。
お子さん連れの方でも気軽に安心しておいでいただけるよう、キッズスペースなど利用しやすい環境づくりに配慮しました。
今回は、そのイーカオプラザについてご紹介しますよ。

まずは、イーカオプラザの入り口です!
正面玄関(1階)から入ってきて、エスカレーターを上ってすぐの写真です。

イーカオプラザの入り口の画像

イーカオくんのぬいぐるみや柱にいるイーカオくんが来庁いただいた皆さまをお出迎えしています。

そのまま、真っ直ぐ進むと手続きエリアがあります。
向かって右側が母子健康手帳の交付やこども・子育てイーカオ相談で、左側が保育所・認定こども園等の入園相談、ひとり親の相談にかかる窓口です。

エスカレーターを上ってすぐ左に曲がると、子育て関係の情報をまとめた情報発信コーナーやお子さんが遊べるシールコーナーをご用意しています。
こちらのエリアについては、後ほど紹介します!

皆さまご存じかもしれませんが、先ほどから登場しているイーカオくんは、長崎市子育て支援に係るキャラクターであり、「いいかおで子育てしよう」という意味を込めて「イーカオ」とネーミングされています。なお、性別は不明で森の妖精さんです!
性別は不明ですが、職員は、イーカオくんと呼んでいます、、、、

次にイーカオプラザの目玉!
キッズスペースです。
手続きの待ち時間や、乳幼児健診の帰りなど、お子さんと一緒に遊べるスペースをご用意しています。

キッズスペースの画像1

市役所にお越しの際で、時間があるときなどに、ぜひお子さんと一緒にお立ち寄りください!
キッズスペースの広さは、直径3mの円系(9平方メートル)です。なお、キッズスペースには大きな絵本もご準備しています。

キッズスペースの画像2

また、キッズスペースをご利用の際は、次の「おやくそく」を守って楽しく遊んでください。

おやくそく

  1. くつをぬいであそびましょう。
  2. てをしょうどくして、なかにはいりましょう。
  3. つかったおもちゃは、しょうどくしてかえってね。
  4. おもちゃはこうたいで、なかよくつかいましょう。
  5. えほんはすわってよみましょう。よみおわったら、えほんだなにかえしてね。

キッズスペースの横には、お子さんを見守りながら、お母さん、お父さんが座って休憩できる、机と椅子もご用意しています。

キッズスペースの画像3

最後に、入口(エスカレーターを上って)左手にある情報発信コーナーについて、ご紹介します。

情報発信コーナーの画像1
こちらのコーナーでは、子育て関係の情報をカテゴリ分けして、発信しています。
子育て支援センターのイベントスケジュールや、子育てガイドブックなどさまざまな情報をご用意していますので、市役所に御用の際は、ぜひお越しください!

また、情報発信コーナーにてデジタルサイネージを用いた、今月のイベント情報等も発信しています!
旬なイベント情報を分かりやすく発信しますので、そちらもぜひご覧ください。

情報発信コーナーには、お子さんが楽しめるシールコーナーも作っています。

情報発信コーナーの画像2

シールはカウンターの上にご用意していますので、ご自由にお取りください!

イーカオプラザのご紹介は以上になります。
こども部職員一同、子育て世帯の皆さまが来庁しやすく、相談しやすい市役所を作り、わかりやすい情報発信等に今後も努めてまいります。
妊婦さんや子育て家庭の皆さまが「いいかお」でいられるように願いを込めたイーカオプラザでお待ちしています。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)