本文
こども・子育てイーカオ相談【電話・メール・LINE(ライン)等】
こども・子育てイーカオ相談【電話・メール・LINE(ライン)等】
こども・子育てイーカオ相談
妊娠や出産、子育ては、とっても大変です。子育て以外にも家のこと、仕事のこと、やることがたくさん。
学校やお友達とのことなど、こどもだって頑張っています。
思い通りにいかず、孤独な日々に、心身ともに疲れていませんか?
不安に思うことや悩みがあれば、誰かに話してみるのもいいですよ。
そんな毎日を頑張っているみなさまと、どうしたらよいか一緒に考えながら、毎日を「いい顔」で過ごせるように
お手伝いができればと思います。
・母子手帳はどうやって受け取る?
・離乳食の進め方がわからない
・育児に疲れてこどもにイライラする
・がっこうにいきたくない
電話相談(相談専用ダイヤル)
・相談時間は、平日(祝日・年末年始を除く)の8時45分~17時30分です。
・専門職(保健師、臨床心理士等)が対応します。必要に応じて、他の専門職や部署にお繋ぎすることもございます。
・市内在住の妊産婦、こども、子育て家庭の方が対象です。学校の相談は、長崎市に通学しているこどもも対象です。
Tel:095-822-3725(はいつうじます、みんなにっこり)
LINE相談
・匿名で相談可能です。
・専門職(保健師、臨床心理士、助産師、学校教諭、社会福祉士等)がお返事します。
・チャットボット対応および専門職による相談受付は24時間365日可能です。(専門職による相談対応は、平日8時45分~17時00分です。)
・市内在住の妊産婦、こども、子育て家庭の方が対象です。学校の相談は、長崎市に通学しているこどもも対象です。
利用(友だち登録)はここ<外部リンク>から
もしくは、ID(@620ymsny)の検索をお願いします。
・LINEで気軽に相談できて救われました。電話だと言えないこともLINEだと言いやすかったです。
・離乳食のことや、1歳半健診についてご相談しました。初めての子育てで時間に追われる中、LINEで相談できるのは大変助かりました。今後もご相談させていただきたいです。
・使い慣れたLINEなので、質問しやすいです。
メール相談(オンライン相談)
・相談受付は24時間365日です。※対応時間は、平日8時45分~17時30分(祝日・年末年始を除く)のためお返事までにお時間をいただくことがございます。
・専門職(保健師、臨床心理士、助産師、学校教諭、社会福祉士等)がお返事します。
・市内在住の妊産婦、こども、子育て家庭の方が対象です。学校の相談は、長崎市に通学しているこどもも対象です。
・オンラインでの相談をご希望の場合は、その旨ご記載ください。
(リンクにアクセスできない場合は、こちらのメールアドレスまで e-kao_soudan@city.nagasaki.lg.jp)
・こどもからのそうだんはこちら → こどもメールそうだん
(うまくできないときは、こちらのメールアドレスまで e-kao_kodomo@city.nagasaki.lg.jp)
※メール本文に、保護者の名前(ニックネーム可)、お子さんの名前(ニックネーム可)・年齢・性別(任意)のご記入をお願いしています。
※すぐに返信ができないことがあります。お急ぎの場合は、電話でご相談ください。
※メール受信設定によりメールが届かないことがありますので、あらかじめ設定をご確認ください。
来所相談
・相談時間は、平日(祝日・年末年始を除く)の8時45分~17時30分です。
・場所は長崎市役所2階こども家庭センター(子育てサポート課)です。(お住まいの地域によって別の場所をご案内することもできます。)
・専門職(保健師、臨床心理士等)が対応します。必要に応じて、他の専門職や部署にお繋ぎすることもございます。
・予約は不要ですが、事前にご連絡(095-822-3725)をいただけると、相談室等準備することができます。
案内
お問い合わせ
こども家庭センター(子育てサポート課)
〒850-8685 長崎市魚の町4番1号
Tel:095-829-1255