ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

イーカオサポーター制度

ページID:0006371 更新日:2025年2月28日更新 印刷ページ表示

企業・団体などの皆さんが、子育て家庭に対し行っている、さまざまな子育て支援の取り組みを、長崎市が集約し子育て家庭の皆さんに情報発信を行う仕組みとして『イーカオサポーター制度』を創設いたしました。

これにより、子育て家庭の皆さんがサービスを利用しやすくなることで、長崎市が『こどもをみんなで育てる子育てしやすいまち』となることを目指します!

まずは、企業や民間団体の皆さまの、登録・参加をお待ちしています!!
イーカオサポーター制度についてのチラシはこちら (PDFファイル/1.14MB)をご覧ください。

イーカオサポーター認定施設情報は、こちらのページから

イーカオサポーター制度についてのチラシの画像

イーカオサポーター制度とは?

子育て家庭のために子育て応援の取り組みを実施する、企業や団体を「イーカオサポーター」と認定し、長崎市がその情報を集約し、子育て家庭に情報発信する仕組みです。

どのような取り組みが、イーカオサポーターの対象となるの?

お出かけサポーター

利用できる設備でサポート

  • おむつ替えができる場所の提供
  • 授乳スペースの提供
  • こども用トイレやベビーキープの設置
  • こども連れで使える個室や座敷の有無
  • キッズスペースの提供 など

お得なサービスでサポート

  • ココロンパスポート加盟店
  • 子育て世帯等へのお得なサービスの提供
  • 子育て世帯等への割引きの実施やポイントの付与 など

おもてなしでサポート

  • 子育て世帯等入店歓迎の掲示
  • ベビーカーでの入店歓迎・ベビーカーの貸出・ベビーカー置き場の提供
  • 離乳食・ミルク用のお湯の提供
  • こども向け飲食の提供(離乳食やキッズランチ等)
  • こども用飲食の持ち込み許可
  • こども用食器の提供・こども用イスの提供
  • 託児の提供 など

 

子どもの遊びサポーター

こどものための遊びの場の提供

  • からだを動かす遊びの場の提供(公園、広場、スポーツ施設など)
  • 自然にふれる体験の提供(キャンプ、天体観測など)
  • 学ぶ、みる(美術館、博物館、動物公園、さるく、観劇など)

こどものための体験や遊びのメニューの提供

  • 体験の提供(ものづくり体験、ふれあい体験、お仕事体験など)

 

どもの居場所サポーター

子ども食堂、学習支援の提供など

 

パパママ仲間づくりサポーター

保護者がこどもと一緒に参加できる活動や交流できる場所の提供(地域の子育てサロンなど)

 

寄附によるサポーター

長崎市こども基金への寄附又は物品の寄附など

 

申請方法について

<メールでご提出する場合の送付先>
E-mail:kodomoseisaku@city.nagasaki.lg.jp

登録内容に変更が生じた場合

<メールでご提出する場合の送付先>
E-mail:kodomoseisaku@city.nagasaki.lg.jp

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)