本文
赤ちゃんをSIDS(シズ)から守るために
乳幼児突然死症候群って何?
SIDS(Sudden Infant Death Syndrome)=乳幼児突然死症候群
それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではなく睡眠中に突然死亡する病気です。原因は、まだわかっていません。日本では、およそ6,000人~7,000人に1人の赤ちゃんがこの病気で亡くなっていると推定されています。生後2カ月~6カ月に多く、まれに1歳以上でも発症することがあります。
SIDSから赤ちゃんを守るための3つのポイント
- うつぶせ寝は避ける
- 両親が煙草をやめる
- できるだけ母乳で育てる
眠っている赤ちゃんの窒息を防ぐには
1. ベビーベッドに寝かせ、柵は常に上げておく。頭や身体がはさまれないようにも注意。
2. 赤ちゃんが寝る場所には枕やぬいぐるみをおかない。口や鼻はおおわない。
3. 下に敷くふとん・マットレスは固めのものを使う。上にかけるふとんは使わない。
詳しくはこども家庭庁ホームページ<外部リンク>をご参照ください。
SIDS予防リーフレット<外部リンク>