ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 長崎市議会 > Vol.10 「一般質問とは?」

本文

Vol.10 「一般質問とは?」

ページID:0004256 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

<バテイさん>

 こんにちは!
 皆さん、一般質問という言葉を聞いたことはありますか?
 定例会の本会議では、Vol.4でお話ししたように、市長から議案の提案等が行われるほか、議員による一般質問が行われます。今回はこの一般質問について説明したいと思います。

 一般質問とは、議員が市長に対し、市が行う仕事について質問することです。

 議員は、市が行う子育て支援、福祉、観光、教育等の取り組み内容や問題点に関し、幅広く質問することができます。これに対し、市は今後の事業の進め方や問題解決のための考え方を答えます。
 このやりとりは、市民の代表である議員が市の考え方をチェックし、市民の思いを市民サービスに反映させるという大切な役目を果たしています。

 どの議員がいつ、どのようなことを質問するのかは、定例会招集日の翌営業日の午後5時から長崎市議会ホームページや長崎市議会事務局Facebookでもお知らせしています。
 皆さんの身近な生活に関することや、興味関心があることについての一般質問もあると思いますので、ぜひチェックしてみてください!

次の定例会の日程を確認されたい方はこちらから

「定例会・委員会の日程」の記事一覧

過去の質問等を確認されたい方はこちらから

  1. YouTube版議会録画中継
  2. インターネット議会中継<外部リンク>

「一般質問とは?」の画像

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?