ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

起業・事業承継をお考えのかたへ

ページID:0006540 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

自分のアイデアやスキルを基に創業したい方へ

事業の相談、資金など総合的なサポートが受けられます

創業に関するさまざまな相談を、長崎市の総合支援窓口「創業サポート長崎」で相談できます!
長崎市内で創業をお考えの方であれば、どなたでもご相談いただけます。

 創業サポート長崎の情報はこちら

スタートアップの支援を受けられます

長崎市は、新たなビジネスモデルを活用した新規事業創出を図るため、スタートアップ支援の取り組みとして、株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズと連携し、長崎で起業を目指す人の発掘・育成、起業家コミュニティの醸成を目的とした公募型のプロジェクト「Nagasaki Startup Compass」を開始しました。

 詳しくは「Nagasaki Startup Compass | 長崎スタートアップコンパス​」<外部リンク>

資金的なサポートが受けられます

 長崎県創業支援事業補助金
長崎県内において地域課題の解決に資する社会的事業の創業予定者を対象に、長崎県が創業に必要な経費の一部を補助し、併せて事業立ち上げに関する伴走支援も行う制度があります。 

 長崎県創業支援事業補助金の情報はこちら<外部リンク>

 日本政策金融公庫による融資制度
長崎県の創業支援金の交付決定を受けた場合、日本政策金融公庫新規開業資金の特別利率が適用されます。

日本政策金融公庫による融資制度はこちら<外部リンク>

 長崎市創業者広報活動支援補助金
長崎市内で創業予定、又は創業5年未満の方を対象に、ホームページの新設や広報誌を作成する際の費用を一部補助する制度があります。

 創業者広報活動支援補助金の情報はこちら

後継者不在の企業や個人事業主の事業を承継して長崎でお仕事を始めたい方へ

長崎県事業引継ぎ支援センターのサポートが受けられます

事業承継に関する各種相談、起業家と後継者不在の企業・個人事業主とのマッチングなど「長崎県事業引継ぎ支援センター」がお手伝いします!長崎市内で事業承継をお考えの方であれば、どなたでもご相談いただけます。

 事業引継ぎ支援センターの情報はこちら<外部リンク>

日本政策金融公庫の事業承継マッチング

日本政策金融公庫が実施している「事業承継マッチング支援」は、後継者がいないことなどを理由に「事業を譲り渡したい」とお考えの方と、創業や新分野進出等を目的に「事業を譲り受けたい」とお考えの方をつなぐ、無料のマッチングサービスです。

 日本政策金融公庫の事業承継マッチング支援<外部リンク>

移住後に補助金が申請できるかもしれません