ここから本文です。

施策評価結果(令和5年度)

更新日:2024年3月13日 ページID:041738

評価結果(令和5年度)

施策評価

1 目的

第五次総合計画に掲げる基本的な姿勢「つながりと創造で新しい長崎へ」を踏まえ、「個性輝く世界都市」「希望あふれる人間都市」をめざし、 各基本施策の推進を図りながら、質の高い行政サービスを必要最小限の費用で提供する効果的・効率的な行政運営を実現する。

2 評価

(1)評価の対象

第五次総合計画前期基本計画において定める39の基本施策
※39の基本施策には、98の個別施策及び227の施策を推進する主な事業を含む。

(2)評価の流れ

ア 施策評価検討課長会議(一次評価)
施策ごとに施策主管課長及び関係課長が認識を共有しながら、施策についての議論を行い、評価を行った。その結果を、施策評価シートとして作成した。

イ 施策評価会議(二次評価)
各施策主管課から提出された一次評価結果が記載された施策評価シートをもとに、施策主管課の説明等を踏まえ、関係部長及び課長で構成される施策評価会議において多角的な視点から評価を行った。

(3)評価の時期

ア 一次評価(各施策主管課及び関係課による評価)
令和5年5月~7月

イ 二次評価(関係部長及び課長で構成される施策評価会議による評価)
令和5年7月24日、27日、31日、8月2日、3日

3 評価にあたっての視点

事業と施策との結びつきや、施策の推進に対する貢献度、施策の成果の目標達成度等を踏まえ、施策は進んでいるのか、進んでいないのであればその理由は何か、施策をさらに進めるために今後必要な取組みは何かなどを導き出します。なお、令和5年度からは、現状とめざす姿とのギャップを分析して、「なにがボトルネックとなっているのか」、「どうすれば改善するのか」といった改善の視点を重視した評価に取組んでいます。

4 施策評価シート

(1)個別の施策評価シートについては、基本施策ごとにご覧になれます。掲載しているシートに関しては、令和5年7月下旬~8月上旬に実施した施策評価会議(二次評価)での指摘等を反映させています。

(2)施策評価シートをご覧になる際、その詳細な説明については、「R5評価シートの様式と見方」をご参照ください。

R5評価シートの様式と見方(PDF形式 301キロバイト)

令和5年度施策評価シート[令和4年度実施施策]

第五次総合計画前期基本計画政策体系
めざす都市像 まちづくりの方針 基本施策
(基本施策をクリックすると評価シートのPDFが開きます)
「個性輝く世界都市」
「希望あふれる人間都市」
A
私たちは「独自の歴史・文化を活かし、多様な交流と満足を生み出すまち」をめざします
A1 地域の個性を守り、活かし、伝えます
A2

交流のための都市機能を高め、賑わいを創出し、観光まちづくりを進めます

A3 国際性を豊かにします
B
私たちは「平和を愛し、平和の文化を育むまち」をめざします
B1

被爆の実相を継承します

B2

核兵器廃絶の実現に向け、着実に歩みを進めます

B3

平和の文化を醸成します

C
私たちは「人や企業に選ばれ、産業が進化し続けるまち」をめざします
C1

地場事業者の成長を支援します

C2

人や企業を呼び込み、新たな事業を創出して、産業を強くします

C3

次世代につながる農林業を育てます

C4

水産業を環境変化に強く活気のある持続可能な産業にします

C5

地元農水産物の消費を拡大します

D
私たちは「環境と調和した持続可能なまち」をめざします
D1

脱炭素社会の実現をめざします

D2

資源を守り大切にする社会の実現をめざします

D3

豊かな地域環境を守り活かします

D4

環境意識・行動の定着を図ります

E
私たちは「だれもが安全安心で快適に暮らし続けられるまち」をめざします
E1

地域の連携・協力を促進し、防災体制の充実を図ります

E2

犯罪、交通事故のない地域づくりを進めます

E3

安心できる消費生活環境をつくります

E4

暮らしやすいコンパクトな市街地を形成します

E5

安全・安心で快適な住環境をつくります

E6

車や公共交通による移動の円滑化を図ります

E7

安全・安心で快適な道路・公園をつくります

E8

水道水を安定して供給し、下水を適正に処理します

F
私たちは「みんなで支え合い、だれもが健康にいきいきと暮らせるまち」をめざします
F1

人権が尊重され、様々な分野で男女が参画するまちをめざします

F2

高齢者が安心して自分らしい暮らしを続けられる地域づくりを進めます

F3

障害者が安心して自分らしく暮らせるまちづくりを進めます

F4

子どもをみんなで育てる子育てしやすいまちづくりを進めます

F5

原爆被爆者の援護を充実します

F6

生活困窮者等が将来への希望を持てる支援を充実します

F7

自らすすめる健康づくりを推進します

F8

安心できる衛生環境を確保します

F9

安心できる医療環境の充実を図ります

G
私たちは「未来を創る人を育み、だれもが学び、楽しみ続けられるまち」をめざします
G1

長崎のまちを愛し、新たな時代を生き抜く子どもを育みます

G2

だれもが生涯を通じていきいきと学べる社会をつくります

G3

スポーツ・レクリエーションの振興を図ります

G4

芸術文化あふれる暮らしを創出します

H
私たちは「参画と協働によるまちづくりと確かな行政経営を進めるまち」をめざします
H1

市民との良好なコミュニケーションを図ります

H2

参画と協働による持続可能なまちづくりを進めます

H3

市民に信頼される市役所にします

お問い合わせ先

企画政策部 都市経営室 

電話番号:095-829-1111

ファックス番号:095-829-1112

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(8階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「行政運営・審議会・指定管理者・監査」の分類