ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > > 地産地消 > レシピ > 長崎和牛・出島ばらいろ モモ肉のステーキ

長崎和牛・出島ばらいろ モモ肉のステーキ


本文

ページID:0003457 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

KTN「ヨジマル!」ヨジマル!キッチン(平成26年7月30日放送分)

長崎長なすのラタトゥイユ

材料

2人分

  • 長崎和牛・出島ばらいろ 内モモ肉…200グラム
  • 塩・コショウ…適量

(付け合せ)

  • じゃがいも…2個
  • 玉ねぎ(スライス)…1個
  • ベーコン…2枚
  • パセリ(みじん切り)…適量
  • 白ワイン…適量
  • バター…適量
  • オリーブオイル…適量

(ソース)

  • 玉ねぎ(みじん切り)…半分
  • 赤ワイン…200cc
  • 蜂蜜…20グラム
  • 市販のフォンドボー…80cc
  • バター…適量

作り方

  1. 内モモ肉は、塊のままロース糸で縛る。
  2. この状態で、一旦冷蔵庫に保管。使うときには、常温で30分ほど置いておく。
  3. 塩、コショウで味を付け、肉の外側をフライパンで焼いていく。
  4. オーブン(100度)で20分ほど焼く。

付け合せ(ジャガイモのリヨン風)

  1. ポテトは、丸のまま固めにボイルし、皮を取って冷ます。
  2. 冷えたら、やや厚めにカットする。
  3. 鍋に、玉ねぎ・ベーコン・バターを入れて、焦がさないようにしんなりするまで炒める。
  4. 別のフライパンに多めの油を入れ、2のポテトを揚げるように加熱する。
  5. 揚げたポテトを3に加え、白ワイン・パセリを入れて完成。

ソース

  1. 鍋に玉ねぎとバターを入れて、玉ねぎがしんなりする位まで煮詰める。
  2. 赤ワインを注ぎ、じっくりと水分がなくなる位まで煮詰める。
  3. 煮詰まったらフォンドボーを入れ、炒れた量の半分位の量になるまで煮詰める。
  4. 蜂蜜でおいしさを調整し、塩・コショウで味を調える。

長崎和牛・出島ばらいろ

長崎市内の8戸の農家で育てられた、長崎自慢のブランド和牛です。

ばらいろ

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?