ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 水産農林部 > 水産農林政策課 > イサキの若菜焼き

イサキの若菜焼き


本文

ページID:0003603 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

魚のまち長崎応援女子会の脇山順子さんからご提供いただいた6月が旬の「イサキ」を使ったレシピ

いさきのわかなやき

材料(4人分)

  • イサキ(三枚おろし)…4切れ
  • 卵黄…2個分
  • きざみパセリ…大さじ1
  • いりごま(白)…大さじ1
  • 生野菜かゆで野菜…適量(写真はからし菜、トマト)

A

  • 酒…大さじ3
  • 濃口しょうゆ…大さじ3
  • みりん…大さじ3

作り方

  1. イサキにAで下味をつけ、約10分おく。
  2. 水気を拭き、皮目を下にして、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
  3. きざみパセリを混ぜた卵黄を2~3回塗りながら、220度に熱したオーブンで、焼き色がつく程度まで約10分間焼く。
    ※卵黄は、皮目の方には塗らない。
  4. 焼き上がりにいりごまをちらす。
  5. 皿に盛り付け、野菜を添えると出来上がり

※少量の塩とコショウで下味をつけて、ねり梅を加えたマヨネーズやみそを塗って焼くと、香ばしく食欲をそそります!
※魚を(切り身ではなく)一尾購入したときは、早めに三枚におろしてください。
「自信がない・・・」という方でもご安心!魚屋さんにお願いしてもよいですよ!

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?