ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 水産農林部 > 水産農林政策課 > アジの香味焼き アスパラ添え

アジの香味焼き アスパラ添え


本文

ページID:0003638 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

NBCテレビ「あっぷる」(月曜日~金曜日 9時55分~放送)7月15日(水曜日)放送より

あじのこうみやき

アジの香味焼き アスパラ添え

材料

(2人分)

ざいりょう

  • アジ…3~4尾
  • アスパラガス4本
  • トマト(ミディアム)…1個
  • レモン…4分の1個
  • 塩・こしょう…各少々
  • 薄力粉…適量
  • 溶きたまご…1個分
  • サラダ油…大さじ3
  • ケチャップ・とんかつソース…各適量

【A】

  • パン粉…3分の2カップ
  • 粉チーズ…大さじ3
  • ドライパセリ…小さじ1

作り方

  1. アジはゼイゴを取り、3枚おろしにして中骨と腹骨を取る。大きい時は更に半分のそぎ切りにする。
  2. アスパラガスは硬い部分の皮をむき、3等分の長さに切る。トマトは食べやすい大きさに切る。レモンは半分に切る。
  3. Aを混ぜ合わせておく。1.のアジに塩・こしょうをし、薄力粉を薄くつけて、溶きたまごをくぐらせ、混ぜ合わせたAをしっかりとつける。
  4. フライパンにサラダ油を入れ、3.のアジを並べ置いて、両面をこんがりと中火で焼く。2.のアスパラガスも一緒に焼き、塩をふる。
  5. 器に4.のアジとアスパラガスを盛り付けて、2.のトマトとレモンを添え、ケチャップとソースを添える。

※パン粉は細びきを使うと、上品な印象に仕上がります。また、粉チーズを入れることで、身がパサつくのをふせぎ、コクも出ます。焼くときは焦げないように中火で焼きましょう。

関連情報

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?