本文
近年、生活スタイルの多様化等により、地域コミュニティの希薄化や担い手不足が懸念され、これまでどおりの地域活動が困難な状況となっています。そこで、 会議のあり方を見直す等、地域での活動をより効率良く進めていくため、地域活動における運営能力の向上や地域活性化に効果的な手法の習得を目指す「わがまちみらいマネジメント講座」を開催しています。皆さんのご参加をお待ちしています。
※この講座は「ながさきまちづくり学校」の対象の講座です。
長崎市内に在住か通勤・通学されている方で、地域コミュニティ連絡協議会、自治会、PTA、NPOなどの地域活動・市民活動に携わっている方や地域活動に関心のある方
開催 |
第1回 | 第2回 |
---|---|---|
状況 | ||
テーマ | 想いを届ける“コミュニケーション”のコツ | つぶやきの育て方~参加したくなる会議をつくろう~ |
内容 |
地域活動の担い手の方などを対象に、コミュニケーションや広報の手法について学ぶ講座を開催します! 地域活動はもちろん、普段のくらしにも役立つ、“想いを届ける”コミュニケーションのコツをお伝えします。 一緒に考えながら今後の活動のヒントを見つけませんか? |
みんなが参加したくなる雰囲気づくりが人を巻き込む第一歩! まずは“会議”から変えてみませんか? |
講師 |
株式会社Better代表鳥巣智行氏 |
株式会社わらびの代表畠中智子氏 |
日時 |
令和4年7月9日(土曜日)10時~12時 |
令和4年11月13日(日曜日)13時~16時 |
会場 |
「長崎市消防局5階講堂(長崎市興善町3-1)」 または「オンライン」 ※新型コロナウイルスの感染状況によってはオンラインのみの開催に変更となる可能性があります。 |
長崎市消防局5階講堂(長崎市興善町3-1) |
定員 |
会場:50名、オンライン:50名 |
40名 |