本文
開催 | 第1回 | 第2回 |
---|---|---|
状況 | ||
テーマ | 伝わるチラシの作り方 | 会議の見える化 |
内容 | 地域でのイベントや活動をPRするチラシの作り方を学ぶ |
「ファシリテーション・グラフィック」など、会議の見える化に効果的な手法 |
講師 |
Prism!代表 中村 圭太氏 |
株式会社わらびの 代表取締役 畠中 智子氏 |
日時 |
令和元年8月20日(火曜日) |
令和元11月30日(土曜日) |
会場 |
アマランス 研修室 1・2 |
消防局5階 講堂 |
参加者 | 37名 | 31名 |
開催 | 第3回 | 第4回 |
状況 |
終了 |
中止 |
テーマ | ファシリテーター養成 | 人を巻き込む活動のデザイン |
内容 |
1.対話の重要性を座学で学ぶ |
地域活動において人を巻き込んでいくためのポイントを学ぶ |
講師 |
津屋崎ブランチLlp 代表 山口 覚氏 |
株式会社わらびの 代表取締役 畠中 智子氏 |
日時 |
1.令和2年1月26日(日曜日) |
令和2年3月7日(土曜日) |
会場 | 1.2.長崎市民会館 9・10会議室 3.長崎市民会館 第4研修室 |
新興善メモリアルホール |
参加者 |
1.11名 |