ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり部 > まちなか事業推進室 > まちぶらプロジェクト認定事業 認定番号98

まちぶらプロジェクト認定事業 認定番号98


本文

ページID:0005985 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

長崎東山手洋館活用プロジェクト

実施者

長崎東山手洋館活用プロジェクト/Pavē

認定日

令和5年9月17日

事業の場所

東山手・南山手エリア

事業内容

東山手地区の洋館活用を通じて、地域の魅力発信や歴史的建造物保存の意義を発信するまちづくり団体として以下の事業を行います。

長崎居留地の歴史文化を活かした子ども向けイベントの開催

  • 「お菓子で洋館のまちを作ろう」
  • 「大浦銀河鉄道の夜」など

洋館を活用した居留地らしい祭事・季節イベントの開催

  • 「長崎居留地まつり」への参加
  • 「居留地〇〇風クリスマス」
  • ハロウィン映えする洋館らしさを活かした「洋館ハロウィン」など

長崎居留地エリアのまちあるきイベントの開催

居留地の桜と洋館を巡るピクニック企画「居留地桜さるく」など・大学生等の新しいまちづくりプレイヤーの発掘

長崎居留地エリアのまちづくり活動支援や情報発信

長崎居留地歴史まちづくり協議会事務局を担当

事業の効果

「歴史を楽しく遊んで学ぶ」を企画の基本コンセプトに、遊びを通じて地域の歴史、洋館の魅力を知ってもらうことを大切に活動し、市内・外から多数の人々が、東山手・南山手エリアに訪れるきっかけ作りを行います。

実施状況

認定式(2023長崎居留地まつりで4事業合同認定式を開催)の画像1認定式(2023長崎居留地まつりで4事業合同認定式を開催)の画像2
認定式(2023長崎居留地まつりで4事業合同認定式を開催)

イベントの様子の画像1イベントの様子の画像2
イベントの様子

関連情報