ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 健康づくり課 > 毎日プラス1皿野菜を増やそう

毎日プラス1皿野菜を増やそう


本文

ページID:0006731 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

野菜を食べて健康に!

野菜は生活習慣病予防の強い味方です!

野菜は、からだに欠かせないビタミン・ミネラル・食物繊維といった栄養素が豊富に含まれており、生活習慣病予防の強い味方です。

  • ビタミン:血管や粘膜、皮膚・骨などを健康に保ち新陳代謝を促します。
  • ミネラル:丈夫な骨や歯の形成、ナトリウムの排出を促進します。
  • 食物繊維:便通を良くし、コレステロールの吸収を妨げます。血糖値の急激な上昇を抑えます。

どれくらい食べればいいのでしょうか

「野菜は1日350グラム以上食べましょう」

野菜の画像1

数え方

数え方例

野菜70g目安量

「野菜で健康生活」<外部リンク>
野菜不足が気になるあなたのための野菜のお手軽レシピブックです。

(発行:長崎県福祉保健部国保・健康増進課 監修:(公社)長崎県栄養士会)

長崎市お遊び教室ミニ講話(ママの簡単お野菜レシピ)
お遊び教室のミニ講話で紹介している簡単野菜レシピです。

「旬野菜」を食べましょう

旬の野菜は、その野菜がもっとも元気なとき。
野菜そのものの味をより感じることでき、栄養価も高く、なにより安くてお買い得♪
3拍子そろった、おいしい・うれしい・からだがよろこぶ「旬野菜」を積極的に食べましょう。

「旬野菜」の情報<外部リンク>

「旬野菜」を使ったお勧めレシピ<外部リンク>

かんたん!時短!野菜を食べよう ながさき旬の野菜料理レシピ<外部リンク>

野菜の画像2

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)