ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

妊娠中の教室・相談

ページID:0006381 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

両親学級

妊婦さんやパートナーの方を対象に、妊娠中および出産後の生活・育児・栄養について学ぶ教室です。日程、申し込み期間等の詳細は「広報ながさき」に掲載します。
産科医療機関によっては、妊娠中の教室を開催したり、出産後入院中に沐浴実習など実施しているところもあります。詳しくは、各医療機関にお尋ねください。

対象者や内容について
対象 長崎市にお住まいで初めてお産をされる妊婦さん(おおむね妊娠34週未満)とそのパートナー
内容 妊婦体験、抱っこ・オムツ交換・沐浴体験、講話、交流会など
参加費 無料
定員 20組程度
持ってくるもの 母子健康手帳・筆記用具
開催日時・場所 おやこ健康カレンダーのページをご参照ください。

市役所会場の申し込みは長崎市電子申請サービス(こちら)<外部リンク>から申し込みできます。

「両親学級」で検索してください。

 

妊婦訪問指導

 

保健師または助産師が訪問し、妊娠中の保健について相談に応じます。

 

対象者や手続きについて
対象 長崎市にお住まいで、妊婦健康診査の結果、医師から保健指導が必要と指示を受けた方
手続き 該当者にはお住まいの地区担当保健師が電話連絡します。

 

 

妊婦健康相談

 

保健師が、妊娠・出産・子育てについての相談に応じます。

体調がすぐれない、気分が晴れない、その他心配ごとがある等、ひとりで悩まずご相談ください。

詳しくは、お住まいの地区の総合事務所へお尋ねください。

お問い合わせ(詳細は各総合事務所のホームページ参照)

中央総合事務所 地域福祉課 健康支援係  電話:095-829-1429
東総合事務所 地域福祉課 健康支援係  電話:095-813-9001
南総合事務所 地域福祉課 健康支援係  電話:095-892-1113
北総合事務所 地域福祉課 健康支援係  電話:095-814-3400