ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
    現在地 長崎市子育て応援情報サイト「イーカオ」 > 幼稚園(新制度に移行していない施設)

    本文

    幼稚園(新制度に移行していない施設)

    ページID:0006464 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

    幼稚園とは

    幼稚園とは、小学校、中学校、高等学校、大学等と同じく、学校教育法に基づく学校です。そのため、幼児の発達に適した保育を行う施設設備を有し、教諭としての資格をもった専門職の教員がいます。

    幼稚園は義務教育ではありませんので、こどもにふさわしい幼稚園を保護者がよく考えて選ぶことになります。

    令和6年4月現在、次のとおりです。

    表1
    施設区分 箇所数 備考
    市立幼稚園 1箇所 新制度へ移行(=教育・保育給付認定申請が必要)
    国立幼稚園 1箇所  
    私立幼稚園(新制度に移行している) 9箇所 新制度へ移行(=教育・保育給付認定申請が必要)
    私立幼稚園(新制度に移行していない) 2箇所  

    入園の申し込みについて

    新制度に移行していない幼稚園の入園料・保育料等の費用は、各園で設定するため園によりさまざまです。
    入園の申し込みは、毎年秋頃に各園で来年度の園児募集の申請書が配布され、受付期間内に各園で入園手続きをします。
    幼稚園の入園時に必要となるのは、入園料、制服代、教材費などです。入園後は、送迎バス代やPTA会費などがあります。料金は園により異なりますので、各園にお問い合わせください。

    子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」

    保育所、認定こども園、幼稚園などの特定教育・保育施設の情報については、子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」において公表しています。(子ども・子育て支援法第58条第1項及び第2項)

    下のバナーまたはURLから検索できますので、ご活用ください。

    子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」の画像<外部リンク>

    【ここdeサーチ(外部サイト)URL】

    https://www.wam.go.jp/kokodesearch/<外部リンク>

    ※本システムは、独立行政法人福祉医療機構(WAM)が運用管理を行っています。

    よくある質問は、こちら「長崎市あじさいコール(FAQ)」<外部リンク>をご確認ください。

    お問い合わせ​

    長崎市こども部幼児課

    〒850-8685 長崎市魚の町4-1

    Tel:095-829-1142(直通)

    地図(ながさきマップ<外部リンク>

    皆さまのご意見をお聞かせください

    お求めの情報が十分掲載されていましたか?
    ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
    この情報をすぐに見つけられましたか?