ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
長崎市遠藤周作文学館 > 遠藤周作文学館 > 施設紹介 > 遠藤周作生誕100年記念アーカイブ映像DVDの学習用貸出

本文

遠藤周作生誕100年記念アーカイブ映像DVDの学習用貸出

ページID:0006700 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

2024年04月19日

長崎市では、遠藤周作生誕100年を記念してアーカイブ映像を作製しました。本映像はDVDとして、学習目的での貸出を行いますので、ご希望の学校は下記要領にてお申込みください。

申込要領

  1. 貸出資料
    遠藤周作生誕100年記念アーカイブ映像DVD
  2. 収録内容
    遠藤周作にゆかりのある13名へのインタビューをまとめた映像2本
    ア)遠藤周作の人物像(24分)
     阿川佐和子さん|エッセイスト、小説家
     遠藤龍之介さん|遠藤周作の長男、株式会社フジテレビジョン取締役副会長
     山崎陽子さん|ミュージカル脚本家、劇団「樹座」で脚本を担当
     宮辺尚さん|元新潮社編集者、劇団「樹座」に出演
     田中直英さん|長崎で家族ぐるみのお付合い
     松井千恵さん|大学時代の学友
    イ)遠藤周作の文学と生涯(28分)
     又吉直樹さん|お笑い芸人、作家
     加藤宗哉さん|作家、元「三田文学」編集長
     原山建郎さん|健康ジャーナリスト
     ヴァン・C・ゲッセルさん|遠藤作品の翻訳者、ブリガムヤング大学名誉教授
     窪塚洋介さん|俳優、映画「沈黙-サイレンス‐」出演
     中村重敏さん|学生時代に「三田文学」に所属
     大竹豊彦さん|遠藤周作の行きつけの長崎の寿司店の大将
  3. 使用目的
    学校での学習を目的とした使用
    例:修学旅行の事前学習や授業の教材など
  4. 対象
    学校
  5. 申込方法
    学校名、申込代表者氏名、住所、連絡先、使用目的、使用期間、貸出数量を記載し、生誕100年記念事業アドレス宛てにメールで申込み
  6. 料金
    無料(但し返却にかかる送料は申込者負担)

お問合せ先

〒851-2327 長崎市東出津町77番地

長崎市文化振興課 長崎市遠藤周作文学館 アーカイブ映像担当

Tel:(0959)37-6011 / Fax:(0959)25-1443

E-mail:endoshusaku_seitan100@city.nagasaki.lg.jp

関連リンク:「遠藤周作の人物像」のショートバージョンを公開しています(クリック)